ファラとミルキー
2020年09月25日
連れて行ってよ
お散歩準備を始めると・・・
まだ人(仮母)がチョピリ怖いファラもやって来ます。
パピヨンらしく運動好きの片鱗。
玄関の賑やかさに気付いたミルキーもやって来ます。
意外と素早い身ごなしなの。
リードを付けるまで、
しばらくリビングに戻ってみたり、玄関に出て来たり。
出発前の儀式のように。
クルクル走り回りながら嬉しさ満面

ミ: 連れてってぇ
ミルキーは他の子達と違って、ひ弱で特別な生き物。
そんな気持ちがどうしても離れない。
だから、こんなに犬らしい(?)行動を見ると、
「えっ!?」となる(笑)
おかしいのは私の方なのに、やっぱり消せない感情。
「こんな事するのぉ?」って、当たり前じゃ!
ハーネス付けないとお散歩行かれないと分かっています。
だから今は、ファラもハーネス装着は協力的。
お散歩と美味しい物には笑顔
よし、今日も元気でご機嫌さん
まだ人(仮母)がチョピリ怖いファラもやって来ます。
パピヨンらしく運動好きの片鱗。
玄関の賑やかさに気付いたミルキーもやって来ます。
意外と素早い身ごなしなの。
リードを付けるまで、
しばらくリビングに戻ってみたり、玄関に出て来たり。
出発前の儀式のように。
クルクル走り回りながら嬉しさ満面



ミルキーは他の子達と違って、ひ弱で特別な生き物。
そんな気持ちがどうしても離れない。
だから、こんなに犬らしい(?)行動を見ると、
「えっ!?」となる(笑)
おかしいのは私の方なのに、やっぱり消せない感情。
「こんな事するのぉ?」って、当たり前じゃ!
ハーネス付けないとお散歩行かれないと分かっています。
だから今は、ファラもハーネス装着は協力的。
お散歩と美味しい物には笑顔

よし、今日も元気でご機嫌さん

robin96 at 07:15|Permalink│Comments(2)
2020年09月24日
手術後のお散歩
猛暑から一転して寒い程の気温
快適ですね、特にワンズのお散歩には。
突然激しく降りだす雨の間を縫って、ササッ
とお散歩です。
ビビりながらもお散歩が楽しくなったファラ。
相変わらず道行く人を立ち止まって見つめます。
「ママじゃないわよ」と声を掛けたら、ウフフと笑われました。
もうすぐよ、ファラのママがパパと待っているのよ。
ミルキーは術後だからお留守番?
眠っていたのに、ムックリ起きて自己主張。
大声は出さないけど、ちゃんと気持ちを伝えて呉れます。
ファラはゆっくり周囲の状況を学びながら歩きます。
トイレの大も外の方が好きらしい。
そして小は軽く片足上げるマーキングスタイル(笑)
一歩ずつ、確かな歩みで家庭犬への道を歩いています。
さあ、もうすぐ貴女にビッグサプライズよ

快適ですね、特にワンズのお散歩には。
突然激しく降りだす雨の間を縫って、ササッ

ビビりながらもお散歩が楽しくなったファラ。
相変わらず道行く人を立ち止まって見つめます。
「ママじゃないわよ」と声を掛けたら、ウフフと笑われました。
もうすぐよ、ファラのママがパパと待っているのよ。
ミルキーは術後だからお留守番?
眠っていたのに、ムックリ起きて自己主張。
大声は出さないけど、ちゃんと気持ちを伝えて呉れます。
ファラはゆっくり周囲の状況を学びながら歩きます。
トイレの大も外の方が好きらしい。
そして小は軽く片足上げるマーキングスタイル(笑)
一歩ずつ、確かな歩みで家庭犬への道を歩いています。
さあ、もうすぐ貴女にビッグサプライズよ

robin96 at 07:15|Permalink│Comments(0)
2020年09月15日
いきなり初秋?
朝のお散歩が楽になったぁ

夕方のお散歩もかなり楽

・・・どころか寒くて窓を閉めてしまった夜

実はこの記事のタイトル、初めは「晩夏」の積りでした。
暦は秋でも、気温と体感は残暑真っ最中。
炎暑の象徴に見えた百日紅もハラハラと散って、
蝉の合唱から虫の演奏会へ移っていた。
ミルキーもハァハァしないでご機嫌笑顔。
昨夕のお散歩でもご近所さんにニコニコご挨拶。
「可愛いね

そして、突然の冷風。
モタモタして記事アップしなかったら、
季節の方が先に行ってしまった!
慌ててタイトル変更、「初秋」です。
この青紫の涼し気な花は多分、西洋ニンジンソウ。
ご近所の垣根から飛び出していました。
名前はイマイチだけど、何気に好きだわ。
すっかりお散歩好きで、上手に歩くファラ。
今日、避妊手術にイザ・・・です。
朝送って、夕方には新生ファラをお迎えに行きます。
絶対、以前より若く元気なファラになって戻って来ます。
ミルキーに地面を歩かせはしないけど、
カートでも満足そうですよ。
皆が玄関でワチャワチャ支度していると、
「アタチも〜」ってやって来ます。
表情が秋風味のファラ、何を想っているのかな?
過去の自分にバイバイ。
輝く新しい日々にまっすぐ歩いて行こう。
robin96 at 06:35|Permalink│Comments(2)
2020年09月03日
ママの物はワタチのモノ
毎回同じような構図で使い回しみたいですが、
別写真です

好きなんです、ワンコ達の夢中な姿

何に目を輝かせている?
テレビを見ながら殻剥きしている枝豆です。
しっかり塩茹だから君達は「ダメ!」
先住ルナ・ハル、母の食べ物を強請る癖を何時身に着けたか

預かりっ子の居ない期間は気が緩んでしまう。

ルナは1日で14歳、我が子になって10年。 すっかり母を読みこなした。
床に転がっている毛玉みたいなミルキー(失礼!)も
状況は鋭く察します。
それに、彼女は隠れ仮母っ子(?)
気付かない内にひっそり後を付いて来るの。
しょうが無い、ブロッコリーをキッチンから。
ワンコには数に負けてるから、茹野菜は塩抜きなの。
オマケに、ついついワンコ仕様の柔らかー。
たま〜の外食野菜の歯応えと食感に感激よ。
その機会もコロナのせいで・・・

だけど、この笑顔、この夢中さ、
あっさり自分の味覚は棚上げしちゃいます。
ビビりをかなぐり捨てるファラ。
パピヨン特有のウサギ足で走るファラを見た。
隠してるけど、運動能力はかなり高そう。
虎刈にするしかなかった毛玉と、茶色く変色しゴワゴワ
だったコートが、少しずつ生え変わっている。
身も心も新しく、生き生きと脱皮進行中

robin96 at 07:37|Permalink│Comments(2)
2020年09月01日
美味しい頂き物

ミルキーは粒のドッグフードを食べられません。
「美味しいウェットが大半でないと食べない」と前お預かりの
ケイトさんから申し送り。
なので、初めの一週間は缶詰やレトルト食に薬を混ぜ混ぜ。
レトルトのクックンラブを愛用してます〜とブログに。

そしたら、1か月間プチ預かりしたすず(仮きらり)ちゃんの
ひめはなすず母さんが送って下さいました・・・たっくさん


いつもお心に掛けて下さり、ありがとうございます

便ポ〜ン♪に合唱隊は何時もの事ですが、
クックンラブ到着時は特別な勢いで、
「何頭いるのですか?」と宅配のお兄さん

ミルキーは付き添って食べさせるから、一番最後。
でも、大人しく自分の番を待っています。
待てないのは、先に食べた子達。
ファラは食べ物には一番弱い。
我慢が出来ずに吠えたり、キッチンに来て叱られる。
お座り、待てもへっぴり腰でクネクネ。

食べ終わった3ワンずは互いのボウルを確かめ、
ミルキーの残りを期待して取り囲みます。
すると、時々ヨーグルトやお豆腐のデザート。
「ヨーグルト」は大好きなコトバ。
テーブル下に回り込んで欲しいアッピール(左・ハル、右・ファラ)
みんな、大好きなクックンラブが当分楽しめるよ

私は当分ご飯の支度が楽だわ





robin96 at 19:58|Permalink│Comments(2)