パピヨン・スフィン
2020年11月19日
この子はだあれ?

とっても楽しそうにニッコニコ


お兄ちゃんのお膝で安心してスヤスヤ。
仲良くオヤツを待っているのかな?
まるでパピー。
まるで子犬な無邪気そのもののパピヨン君は、
なんと、ナント昨春卒業のマロン君(仮スフィン)です。
ビックリですよね?
別スタッフさんから移動3週間後に本当の家族の元へピューーとご縁が繋がって、
こんなに素敵な笑顔。
彼ほどビビりで人犬慣れしないパピヨンは初めてでした。
私の手からオヤツすら食べられなかった子。
それなのに、Y家ではおずおずとではあっても初めから近づいて行きました。
本当の家族だからこその力なのですね。
ママさんは新居に引っ越し後、先住武蔵君とマロン君の為に転職された程
愛情を注いでいます。
返すのは愛情いっぱいの笑顔でしかないよね。
仮母は君の笑顔を見た瞬間、涙が零れてしまったよ。
バンザイ

よかったね

Y様、ありがとうございます。
ご縁に関われて幸せ

2019年05月01日
スフィン開花→マロン誕生!
ご報告、大変遅くなりました

トライアルに出た超ビビリ犬・スフィン、桜満開の頃に正式譲渡になりました。
超遅咲きの桜、見事に咲きました

(ドンマイ、北海道は満開中だもんね)

隣マンションの中庭ですが、近隣建物に囲まれた秘密の存在
囲まれた分、付近より開花も遅れて


私の中でスフィンのご縁は、この桜と想いが重なりました。
半年以上経っても先住犬の居ない仮家で人にビビリ続けたスフィン。
パピヨンまみれの我が家に移動3週間でも仮母の手のオヤツは警戒。
それが、トライアル中のわずか2週間で脱皮
ビビリながらもお兄さんのお腹に先住・武蔵君と一緒に寄り添ったり、
ママのストッキングをハムハム・ビョ〜ンとしたり、
トレペをボロボロにしたり まるで普通の若い犬
ママに遊びを誘うワルなお顔もするんですって
余りにママさんの手をなめ続けるので、何故?って質問がありました。
ケイトさんが:
今までひとりぼっちだったとか、愛情もらえなくて捨てられた子に多い
ような気がします。
ちょっとした分離不安の現れの子にも多い。
人間でいえば「大好きだからどごにもいかないでね。」って、一生懸命に
言っている子供のようだと思います。
「ぼく、いい子にするから怒らないでね。捨てないでね」って、必死に
舐めていると私は思ってます
・・・そうなのね。
犬のペロペロは愛情の表れと受け止めていましたが、人の情に
恵まれなかった保護犬達は更に必死なんですね。
時々、マロンにはなしかけてます。
「マロン、マロンがよければずっとここにいていーんだよ〜」と。
「幸せになろうね〜♡」と。
家にいて幸せになるかは微妙ですが
お留守番長いので
マロン、顔近づけると可愛い顔近づけてベロっと
まだまだビビりありますが、マロン頑張ってます
ここにはあのスフィンはもう居ません。
おずおずと、でも期待に満ちて新しい世界を歩き始めたマロンくん誕生!
おめでとう、マロンくん、こんな奇跡が待っていたんだね。
Y様、マロンくんを見つけて下さってありがとうございます。
ひっそり目立たず、隠れるようにして生きて来たスフィン。
預かりスタッフとして初めての経験で驚きの連続。
ほとんど何もしなかったのに、マロンくんの幸せに関れてラッキーでした。
バンブーさん、昨夏の保護犬ラッシュ時に預かってくれてありがとう。
応援・見守って下さった皆様、ありがとうございました。
スフィン、アイドッグ・レスキュー隊卒業しました。
2019年03月26日
スフィンの幸せお届け便
余りのびびりっぷり&姿消し加減にご縁を心配したのに、
ちゃんと神様と里親様は見ていて下さった

人が怖いスフィンに「パピヨン

スフィンは福井の繁殖屋出身だからワンコわらわら〜が安心と。
でも、あっちゃこっちゃ移動するのもびくびくスフィン、
神様がY様の脳内神経に「今だ!」と赤い糸を・・・と思う。
お申込みからお見合い、トライアルへと不思議なほどの順調な流れ。
お見合い後に仮パピヨン家へ寄宿生活3週間足らず。
本当のお家へお届けして来ました。
立会は絶賛花粉症中の代表、ありがとうございました。
お見合いに来て下さったご子息は仕事日。
ママさんと先住チワックスの武蔵君がお迎えして下さいました。
予期したより積極的にお部屋を探検のスフィン、
少々手荒い武蔵君の歓迎にケージに退避。
これは、想定内ね。
私達の退去時には心細げだったスフィンも、独りになれば括るものはアルさ。
ママさんがリードを付けてコントロールしたのは先住武蔵君

わずか1日でこんなに近づけている

更に3日目にはこんなお写真が

(マロンという新しいお名前で呼ばれています。 色字は里親Y様の文)
この写真可愛く取れましたが笑ってるのか、緊張の顔なのか
尻尾も上がってる
なんでも興味があるみたいで部屋のあちこちを匂い嗅いで散策してます。
結構、陽気な性格な気がします。
両手を広げてマロン〜♬と楽しげに呼ぶと近づいて来るようになりました。

びびりっ子スフィンの硬いつぼみが膨らんだ

咲くよね、絶対

2019年03月13日
びびりのスフィン・・・その2
先住犬用にもう一つケージが置いてあります。
中にはフンワリ羊毛のカドラー。
日中のフリータイムは結構この近辺をうろつくスフィン。
仮母にぶつからない様、
傍に来ません様ハラハラしてます



そそくさとソファの後ろ側へ
でもやっぱり気になる〜
あそこへ入りたい

優柔不断な奴め (と思っているように見える)
先住犬、先輩同居犬、
なかんずく仮母の挙動に遠慮しながら・・・
そうだ、一歩前にっ

いや、君の場合は突撃っだ


2019年03月12日
びびりのスフィン・・・その1
同居犬の存在は精神安定剤。
お転婆ディアは苦手だけど、物静かなスフィンには近寄る先住ハル(右)。
鼻長スフィンと丸鼻ハル。
同じ犬種でも結構違う。 人間みたいにね(笑)
スフィン、ぐーーーと鼻を伸ばして相手を観察?
あ、アリクイ


ハルに釣られてケージから出てみたら、

仮母の視線に気づいて逃げ出した


ほらね、スリムなお顔と手足の麗し立ち姿。
仮家には珍しい貴公子風なのに、
へっぴり後ろ姿は残念

君が胸張って涼やかなパピヨン男子になる日は何時?
待っているよ〜