保護活動の中で思う
2014年10月19日
ホームページのトップになっちゃった (3)・・・・思い出を力に
ホームページのトップを飾ったファミたんが里親募集中の頃、
私はファミたんが大好きで機会が有れば会いに

仮母のケイトさんの2009-1-20のブログ "里親会お礼" から。
http://ameblo.jp/kate2007/entry-10195168365.html
最後の幸ママさんとの2ショットは↓
何と、ファミーと何か最高に面白い話をして、大爆笑している感じです。
変わらないなぁ

自分の預かりっ子じゃないけど、「大好き!」って云わずには
いられない子です。
それを知っているケイトさんは、里親会の終了後にドッグカフェ
に誘ってくれて


やんちゃっ子大将ロイズに続く、ケイトさん預かり中1・2を争う
お騒がせアイドル・ポメラニアン。
ファミたんの思い出は私の預かりスタッフ駆けだし時代であり、
前団体がまだ個人団体で、大変だった奮闘期でもありました。
大変な時って、振り返ると一番思い出深く、貴重な時代。
困難な時を共に乗り越えた仲間はきっと特別な間柄。
(↑勿論、奮闘したのは先輩スタッフさん達。 私ではありません

2008年10月に増え続ける事務処理に事務所を新設。
会の中核を担うスタッフさんを中心に、何人もが時間を作っては
事務所の設置〜溜まった事務処理の山と戦っていました。
http://ameblo.jp/kate2007/entry-10162886322.html
この日は預かり犬のチャンプくんを連れたケイトさん、
当時の会を支える中核スタッフさん達と事務のお仕事。
そうそう、田奈のランに来てくれたこの方も今では信じられないけど、
当時はやんちゃっ子だったんですって。

お婿入りの時にケイトさんが太鼓判を押したように、チャンプくんは
いつまでもお子ちゃまのように愛らしいまま。
だけど、彼がこんなにもやんちゃだったなんて、知らなかった

君はマッタリとしたお膝ポメじゃなかったの

仮母と本母の違い


ね、6年前なんて思えないでしょ? (ケイトさんブログより)
2008年クリスマス・イヴの記事にはファミたんを連れて事務所で
みわさんとお仕事。
みわさん預かりだったマロンとの可愛い写真と共に、いたずらっ子
のファミたんには事務所禁止令が出されたお話が

ブログを読む方は、楽しくって可愛くって大笑いなんですけどね。
現実は厳しいです。
http://ameblo.jp/kate2007/entry-10182376581.html
センターから犬を引き出して、里親様の元へとご縁を繋げて
見届けるまで、沢山の数字と紙も積み重なります。
会が一頭の保護犬に係わった間のデーターです。
でも、目の前の命を助ける時間を優先すると、次々にこのデーター
処理が後回しになったり、書き忘れたり、段々不明になってしまう・・・
それを追い付くのに一年。
どんなデーターかと云うと、センターを出る時に各保護犬に
管理番号が付けられます。
この番号と写真、保護犬がセットになって預かり→里親様へと続き、
最終的にセンターへの報告となります。
この間には病院での検査・治療もあります。
全ての書き込みが揃って、一頭の保護犬のデーターとなるのです。

(3カ月もセンターに居たチャンプくん、よく頑張ったね。 ケイトさんブログより)
が、上記のように時間に追われたり、戦場のような現場にあったり、
一頭の保護に多くのスタッフの手が関わったりの間に・・・・



保護犬の写真、ご存じですよね? 毛玉だらけでボロボロで。
保護当時とトライアル時の姿は全く別犬です。
しっかり整理されていないと、どれがどの子やら??
一つ一つの確認、気の遠くなるような作業。
ケイトさんの他にモカ母さん、yukarinさんも汗を流した事務作業。
この経験が、アイドッグ・レスキュー隊立ち上げに役立ちました。
努力や経験が決して無駄にならないって嬉しい。
犬の引き出しや預かり生活ブログは人目を引きますが、
命のバトンを手渡す仕事は裏の事務作業も大切なのです。
robin96 at 23:55|Permalink│Comments(0)
2014年10月15日
ホームページのトップになっちゃった (2)
さあ、追いかけごっこやレスリング、ワクワクの時間です


元預かりっ子達がこんなに思いのままに自分を出して、
犬の幸せの真っただ中に居るのを見る時、
仮母の幸せを感じます。
預かりボランティアの最大の報酬です。

そしてね、もう一つの幸せはね、里親様達との交流なんです。
そうね、犬親戚とでも云ったらいいかしら?
心と手を掛けた可愛い子の一生を託すのです、そりゃ そのお家への
信頼がなくちゃ出せません。
最後のバトンである本当のお家へ行った後も、一定期間は様子を
お知らせ頂く事になっています。
でもね、保護団体出身だからと何時までもアレコレ口出しはしません。
年賀状程度、それ以下でも良いのです・・・・・幸せならば。

私の里親様方は折々に可愛く、元気な写真と近況を
お知らせ下さいます

自身以外の里親様方ともオフ会や誕生会、〇〇会と機会をつくり、
交流を重ね絆を深めて来ました。
ワンコ達への深い愛情という共通の基盤が在るからこその信頼です。
人間の親戚、身内は・・・・・選べない

私の3番目の子になって2年半のミスティ(♀12歳)です。
この日、生まれて初めてママを独り占めが嬉しくて、
こんなお顔で飛びついて来ました(トリミング加工ナシです)

もう家族と呼べる人間の居なくなった私。
私にもしもの時、頼りになるのは犬友逹です。
この子を愛してくれる人にしか、託す事は出来ません。
もし「その時」が突如来たら「迎えたい」と云ってくれた友が居ます。
更に幸せな事に、3頭それぞれに安心してお願いできるお家が在ります。
保険に入っていないので、その用意も心掛けています。
もう一つ心掛けている事は、私以外の人にもフレンドリーにと。
特にパピーから育てたロビンの時にそうでした。
もし迷子になっても、気質の良さから命拾い出来ますように、
との願いからでした。

らうパパさんに甘えて

フィオはね、ケージの中やリードで繋がれたりとか拘束が苦手。
別にそれはパピヨンの特性ではありません。
パピヨンは知能も運動能力も高く、(他犬種に比べて)多分実年齢より
ずっと若々しい行動をします。
云いかえれば、いつまでも元気で落ち着きが無いとか・・・。
それもひっくるめて、私には最強の存在。

元気なワンコ達のように私もランが大好き。
ドッグランで沢山の思い出を作って来ました。
そこでワン達の幸せに輝く姿を見て来ました。
たとえルナみたいに蝶や猫のウォチングで一日を終っても

それは非日常の楽しい時間だったに違いない。
そして、そこにはもっと嬉しそうな、幸せそうな里親様達の
笑顔があるから。
もう少し預かりスタッフを続けようと思っています。

robin96 at 09:15|Permalink│Comments(4)
2014年10月14日
ホームページのトップになっちゃった (1)
アイドッグ・レスキュー隊のホームページの顔になったこの写真。
どの子もケイト隊長の元預かりっ子で、もちろん、やんちゃデカポメ達。
今回はアイドッグ・レスキュー隊を応援して下さる里親様、ワンコ達との
2件のオフ会を織り交ぜて送ります。
(仮名マーくんは貫太くんになりました)

ポメラニアンって、コートがモフモフで華やかな上に、彼らは
おっきくって、動きが激しいから目立ちます。
↓ここでもファミたんにたーやくんが寄り添っている感じ。
(お洋服の黒ポメくんは他のお客様です)

特にこの二人はランの好敵手、と云うか相方?
ランで会うと必ず絡むんです。
それが楽しくって、毎回期待されます

ファミたん、ラン デビュー当時はやんちゃっ子そのものでしたけど、
今では堂々たる王者の風格。

対するたーやくんは、普段は素敵なランで兄弟のラウルくん
なのに、ランではラウルくんと絡む姿を見かけません。 見たいなぁ。
兄弟とはいつでも遊べるからかな?
離れてマイペースで楽しそうなラウルくんでした。
そうそう、彼ら兄弟は揃って見事なつやつやのコート

この次らうパパママさんに会ったら、お手入れ法伝授して貰おう。

ポメもパピも遠い祖先に北方スピッツの血を持って居ます。
だから、飼い主たちも彼らの似通った気質の部分を愛しているのでしょう、
両方のファンって多いんですよ。
我が家では、ロビンの若い頃はそんなやんちゃ姿を良く見ました。
あ、相手はシェルティとかラブとか・・・えっ

水を得た魚じゃなかった

性格は控えめだけど、運動能力はやっぱりパピヨン!

↓の黒ポメさんはラウルくんではありませんよ。
ハッチャケ娘の花蓮(仮名コニーデ)ちゃんです。 この表情ったら


↓は花蓮兄の来夢くんです。
こちらも白・黒コンビの兄妹なんです。
だから、離れていたり、写真の中ではラウル・たーや兄弟組と
見分けがつかなかったり


フィオはお散歩で遠くの方からでもワンコを見つけると
呼び込みに精を出すのに、ランでは誰かに遊びを誘う事
もしないのは何故だろう?
テンションが上がるとフィオの耳も上がる。
何て表情豊かなんだろう!
フィオの瞳もポチッとした鼻先も、浮いた前足も、もの云っている。

(たいよう母さん撮影)
アイドッグの現里親様方はポメ率が高いです。
それは代表がポメ飼いで、主にポメラニアンの預かり・コーディネイター
をしてきたから。
これから色々な犬種の引き出しをして、バラエティ豊かになって行きます。
センターには相変わらずダックスが多いし、
人気犬種のトイプーも既に常連さん

「ダックス、トイプードル預かれますよ〜」の方、是非アイドッグにスタッフ
登録して頂けませんか?
すばしっこい子、小型犬でも大きめの子、やんちゃな子得意の方、
お預かり仲間になりませんか?
勿論、チワワやヨーキー、マルチーズ、シーズーなどの歴代人気犬種
が先住犬で、「同犬種なら預かれるわ」とおっしゃる方も。
「今はワンコが居ないけれど預かれるわ」のお家も大歓迎です。
お気持ち動かれたら、ひとまず「お問い合わせフォーム」にお願いします。
・・・・つづく
robin96 at 00:24|Permalink│Comments(0)