パピヨン・ムー
2015年02月23日
夢生たん、お空へ
元預かりっ子の夢生(ムー)たんが2月8日にお星さまになりました

夢生たんは一昨年の11月にO様に迎えて頂きました。
既にかなりのシニアでした。
4月末お預かり打診の時、
「お散歩も要らないから〜」「ほとんど寝てるから〜」と言われ、
我が家での看取りも視野に入れた引取でしたが、
いざお迎えすると・・・

結構なマイペースで



くりくりお目目が愛らしいハイシニアちゃまでした。
うーーん、我が家で預かりっ子生活はもったいない犬生。
そこへO様が「我が家でゆっくり余生を過ごしにおいで」と。
O家でも好きなよーに、マイペース生活。
病気で苦しむ事も無く、自然が夢生たんをお迎えに来てくれました。

O様、夢生たんに緩やかな陽だまりの日々を
ありがとうございました。
別れを悲しみ、沢山の涙で見送ってもらえて、夢生たんは幸せです。

夢生たん、来てくれてありがとう。
いつかまた会おうね、あっちの世界でね。
2013年11月23日
ムーたん、正式譲渡になりました
長らくムーたんを応援して下さって、ありがとうございました。
ムーたんはお名前を夢生(むう)と改めてO家にお婿入りしました。
ああ、何てステキな表し方でしょう。
とてもホッこりします。
お母さんとの距離を互いに埋め合い、
温め合っている一人と一頭です。
段々寒くなってくるけど黄金の晩秋だね、夢生たん。
お幸せに。

2013年11月15日
ムーたん、トライアル順調です
のろのろ更新ですみません。
ムーたんのトライアルは順調です。

ムーたんは上手にマイペースですが、里親O様のご負担が
気にかかる幸ママです。
穏やかで、手の掛らないムーたんではありますが、
やはり新たな命を預かる責任は重く、夜間に度々目覚めたり・・・
丁度トライアル開始時期に予定外の工事作業が入ったりと、
お疲れになる事が重なった。
でも、大丈夫ですとお電話頂きました。

ムーたんの運動場には程よい広さのお庭もあり、
そこでトイレも済ますといい具合なんです。
この寒さと天気の悪さで、それもチョットねぇ〜 で。
玄関足元や車庫でトコトコ。 室内でトコトコ・・・・失敗も(ご免なさい)
O様、大らかに受け止めて下さってます。
トライアルご報告は電話で。
娘様からメールとお写真を随時。

お電話では、ムーたんの事ばかりではなく、
母&娘のアレコレを、ついつい長話。
ほら、私も高齢の母と長く二人暮らしでしたから。
O様とお話すると、ジンと懐かしさと幸せを感じます。
娘様のメール(一部抜粋):
ムーたんが来て1週間経ちました。
母と彼は、少しづつ歩調を合わせているようです。
自分の帰りを待つ者がいるのは幸せですね。
本当に感謝しております。
ありがとうございます。
日に日に寒さが身に沁みこんで来るこの頃、
身近に誰かの温かな息遣いを感じられる、
まして、小さな命が一心に信頼を寄せて呉れる。
ぽっかりと温かくなって、幸せに満ちます。
2013年11月11日
ムーたんは本当の居場所を見つけました
またまた長ーいお休みでした。
済みません。 パピヨンずは揃って元気でした。
ダウンしたのはパソコンで、しばしの入院。
で、繋ぎに新パソコンに来てもらったのが、うーーん、使えない

ウィンドウズ8って全くの別世界

そうこうしている内に、ワンコの絡まないイロイロが嵩んで潰れてます。
ムーたんにも見放されちゃう。

いやいや、ムーたんちょっと待って!
君に素敵なご縁が・・・。
元気なんです、ムーたん。
たくさん寝て、

何をするにもしっかり遂行です。
そんなムーたん、君にも赤い糸を繋がなくっちゃね。
いつまでも仮家の4番目パピヨンじゃなくね。

O様が「一緒に幸せになろうね」ってお声を掛けて下さいました。
小雨降る日に遠方から電車で会いに来てくださったO様と娘様です。
可愛い

ムーたんがそこに居ました。
私は下向き勝ちなムーたんをいつも中々上手に撮れなくて。
お話はとんとん拍子に進んで、卒オフ会前日の2日(土)にトライアルお届けでした。
勿論同行はご指導係りのケイトさんです。
O様が詳しく道順を書いてファックス。 駅から4分という近さなので、
超方向音痴の2人も迷う余地ない道にO様が迎えにいらっしゃいました。

里親O様はご高齢のお一人暮らし。 保護犬とはご縁を結び難い条件です。
ですが、ケース・バイ・ケース。
ご自身も、お近くに住む娘様家族も、お一人暮らしを当然と受け止める
自立したシニアでいらっしゃいます。
50年間を犬と暮らして、今年6月に先住ワンコを見送られました。
保護犬のその子を迎えて僅か1年足らず。
まだ比較的若い7キロの犬だったそう。
その子を最後と思い決め、ケージその他も処分したそうです。
時が立ち、やはりワンコと共に暮らしたいとのお気持ちが捨てきれず、
ムーたんを迎えてくださる事になりました。

初め緊張からか少し震えていたムーたん。
持参のカドラーに自分から入る頃には落ち着きました。
O様はご自身の環境を踏まえて、迎えた犬との生活をはっきりと描いて
いらっしゃいました。
シニアのムーたんも今更変わらない性格や習慣を持っています。
望むものは多くはありません。
シニアのごはんとふかふかベッドに
たっぷりの自由と愛情に満ちた暖かな眼差しと手。
多分、それまでのムーたんの生活には無かったもの。

私たちがお暇する前にこの姿。
いいねぇ〜 リラックス出来て。
O様、娘様、どうぞムーたんをよろしくお願いいたします。
トライアルは折り返し地点に入りました。
正式譲渡まで、あとしばらくの応援をお願いいたします。
お土産にケイトさんの大好きな、ね〇り〇やのバームクーヘンを頂きました。
私も大好きです。 ありがとうございました。
えーと、既にお腹の中です。
2013年11月02日
パピヨン♂ ムー お預かり中

保護された犬の一時預かり&里親探しのお手伝いをしています。
パピヨン♂ ムー [埼玉ふれあい25-04]

保護日2013年4月26日 さいたま市ふれあいセンターより引取
■特徴(仮の名前:ムー)
パピヨン♂ 推定10歳〜 体重3.6Kg(痩せ気味)
■性格・暮らし
・一日の大半を寝ていますが、起床時には人を遊びに誘ったり、
時に走り回ったりと活発です。
・他の犬とはそつなく暮らせます。
・悪戯は無く、フリーで就寝・留守番出来ます。
・身体の何処を触られても大丈夫です。
・人に甘えて来ますが(現時点では)大方マイペースで過ごしたい大人犬です。
・後肢の筋力が弱く配慮が必要ですが、日常生活は問題ありません。
・内臓関係は問題なく、健康・性格面でも一緒に暮らし易い子です。
■今までに行った医療行為
・(去勢済み)
・8種混合ワクチン(4/12センター)
・狂犬病予防注射(4/24センター)
・血液検査
・フィラリア抗原検査(−)
・頸部・胴体部レントゲン
・口内処置(抜歯)
・マイクロチップ装着
■今後、行う予定の医療行為
・無し
■里親さんにお願いしたいこと
・環境と人に馴れるまで、大きな心で見守って接してくださる方。
・人間が大好きな子なので手をかけていただける方。
・夏は毎日冷房の配慮していただける方。
・食事台や床の滑り止めマット等、身体に合った環境への配慮をお願いします。
・必ず室内飼いをお願いします(外飼い不可)
ご応募はこちらをよくお読みになってから
アンケートフォームはこちらからお願いいたします。
アルマHPリニューアル⇒
アルマサポートショッピングサイト⇒