ポメラニアン・タフィー
2011年12月31日
2011年12月18日
タフィー正式譲渡・・・・・・・・・・その1
お待たせいたしました。
タフィーはI様の一人娘として、成田市民犬になりました。
ご家族はパパ・ママと小三のお兄ちゃんです。
皆さま、今日まで応援ありがとうございました。
写真は全て里親I様からのものです。
正式譲渡をお申し出時の
写真です。
タフィーらしい優しく
ゆったりとした笑顔です。
お届けは12月1日。
前日まで続いた暖かさとは打って変わった冷たい雨が朝から
降っていました。
当日家を空けられなかった私に代わって、みわさんがラッシュ時に最寄り
駅までお迎え、ケイトさんと共にお届けしてくれました
何時もありがとうございます。
タフィーのトライアルは全て順調で、I様からのご報告メールも安心して
読ませて頂きました。
皆さまへもご披露させて頂きますね(青字部分がI様からのメール)
<1日目>
タフィーですが、やはり玄関扉や門扉は怯えて固まってしまいますが
散歩も問題なく行くことが出来ました。
玄関が気になるのかしきりに降りて外を窺ってます
お迎えを待っているのかもしれませんね
ごはんもあっという間に平らげました
おトイレは・・・・・ですが1回成功したので徐々に出来るように
なればと思ってます
初めての場所に来てもっと怯えて固まってしまうのかなと思って
いましたが、幸ママさんと過ごした日々のおかげで意外と柔軟対応
できているのではと思います
息子の後をついて回っては時折しっぽをブンっと振り上げそうに
なるんですよ
今日は疲れているようで、夕方床で少しウトウトしていました
今晩は早めに休もうと思います
<2日目>
昨夜のタフィーは2階のベットのまわりをうろうろ、カーテンの中を行ったり
来たり、立ち止まったと思ったらワンワンと30分くらい繰り返していました
途中で諦めたのか突然パタッと床に伏せ眠りについたようでした
朝起きるとベット脇のフリースの上で休んでいました
朝はテレビに映った犬に向かってワンワン元気に吠えていました
雨が止んで散歩に出たら、外で大をしました
昨夜は黒かったのですが、今朝はちょっと薄茶だったのでお腹を
壊してしまったかもしれません
午後からあまり元気が無く、常に動かずウトウトしています
・・・・・・・・
ホームシックなのか眠いだけなのか、体調を崩しているのか
しばらく注意した方が良さそうです
ママさんはご実家でポメラニアンを飼っていられて、久し振りのワンコとの
生活です。
やはり小さな事でも色々心配になられて。
でも、ケイトさんの素早いアドバイスと共に落ち着いて様子を見て下さい
ました。
ポイントを外さず、ゆったりと対応して下さっていたので、預かり親として
も有難く、タフィーも新しい生活に入り易かったと思います。
<3日目>
今朝も薄茶のウンチでしたが、形もしっかりしているので大丈夫そうです
シートの上できちんと出来て誇らしげに吠えて知らせしてくれました(笑)
おっしゃる通り、今日は少し元気を取り戻して動き回ってます
昨日はやはり寂しくて落ち込んでいたみたいですね
タフィーらしさが少しずつ出て来ましたね。
<3・4日目>
昨日は元気を取り戻したタフィーとホームセンターにお出かけしました
カートの中で終始おりこうさんでした
写真はその時のものです
尻尾が上がってますよね!!!
昨日のように落ち込んでる様子もなく、今日は笑顔も見る事
が出来ました
少しづつ信頼してきてくれてるのかなと思います
トイレは相変わらず小が失敗続きですが、外で済ませてくれる事も
増えたので結構気楽にやっています
大をしてもコートを汚す事もなく、綺麗好きさんで助かってます
夜は幸ママさん、ロビン、ルナを思ってか遠吠えをします
夕べも寝室に行くと吠え始めたので、眠りにつくまで撫でてあげたら
安心したように眠りました
遠吠え・・・ 仮家では全く無かったのでちょっと驚きました。
タフィー、律義で情が深いのね。
でも、もうその位で止めてね。
優しい家族の温もりの中で眠って頂戴ね。
私達は遠くから貴女の幸せを祈っているから。
<4・5日目>
3日目の夜は昼間連れまわしたせいか、あっという間に寝てくれました
昨日は逆に昼寝をしてしまい、夜は興奮状態になってしまいました(汗)
撫でてやっても耳がピンと立ち、ハァハァと繰り返しているのでしばらく
ほっておいたら案の定歩き回りワンワンワン(~_~;)
仕方がないので「タフィー、ダメッ」というと泣きやみ、しばらくウロウロは
していましたが、そのうち寝てくれました
要求吠えも時々します
若干控え目に「ワオワオ〜ン」と吠え始める辺りがタフィーらしいですよね(笑)
初めての番犬活動もしましたよ!!
インターホンの音に反応して2度ほど吠えてました
昨日はパパと初めて2人で
散歩に行き、
今日はカッパを着て雨の中の
散歩も楽しみました♪
添付したのは散歩に出る前
のカッパを着たタフィーです
日に日に笑顔が良くなるタフィーがとても可愛いです
・・・・・・続く
2011年12月09日
愛しのタフィー
タフィーが旅立って、すっかりご無沙汰です。
折り返し地点を通過したタフィーのトライアルは順調です。
色々貯め込んでいますが、トライアル前に更新頑張ったツケが来て・・・

慌ただしい師走にしばしホッコリ癒されて下さい


許して貰えるかなぁ? と様子見ながらソロリと仮母の枕へ顎のせる。

視線を転じると

暖かなまどろみの朝。
抱きしめたい


2011年11月30日
生き生きタフィー ----- 勝利のドッグラン
今日も気分ノリノリ〜

でも、立ち止ると

タフィーはお散歩上手です。 3ワンズの中で一番のスマートさ。
最下位は御大ロビン。
幾つになっても引く、寄り道多い、マーキングで疲れます

ルナは御大の教育受けて女だてらに、結構なマーカーです。
初めはこんなじゃなかったのに

タフィーに移らない内にお迎え来てもらえてよかったわ。

タフィー: ねえ、仮ママ、
今日は何処行くの?
えっ? あらら、11月も最後だというのに朝顔

晩秋には暖かったとは言ってもね? 夏の日よけ用朝顔カーテンです。
いやいや、今は日差しが嬉しい。

ホントに久し振りのご近所ドッグランです。
タフィー、ゲートで尻込みです。 抱っこで入りました。
タフィーは玄関ドアや門扉の前で固まって後ずさりします。
急に扉が閉まって挟まれそうな予感がするようです。
入る時は慌てて小走りに入ります。
ゲートの幅が広く開いていれば平気です。
その感覚、解る気がするわ。

ランは平日なのに小型犬がかなり大勢。
仮母の犬友さんも先客で、出迎えてくれました。
タフィーはどうかな?
驚きました

初めての場所で、初めてのワンコ達に迎えられて・・・・・


間髪置かずに遊びだしたんです。
一歩も引かないどころか、自分から遊びを仕掛けまでするんです


先月中旬に田奈のドッグランでケイトさんのプチオフ会参加したけど、
楽しそうにはしてたけど、追いかけたのはオヤツばかり。
食べ物の見えない時は、仮母の周りでルナと一緒にうろうろ。
それが一挙にこの変身振り

我が目を疑いましたよ

何て楽しそう


仮母ワン友さんの愛娘、ちっちゃな美人パピちゃん。
ピーピーボール命の姫・・・なんだけど。

スゥッチが入っちゃうと突然鬼面になる姫。
しかし一向に怯む様子無しのタフィー。
大胆なのか、メッセージが読めないのか?
↓↓この腰回りの毛ぶきの見事な事


その間我が家のパピヨン兄妹といえば・・・
ロビンは何時ものようにマイペースでクンクン道楽、
ルナは歩く先々でチンマリ座って母を見上げる。
んな事してもオヤツは出ませんよ。
可笑しいのはルナとタフィーが外では密かに親友?
時々寄り合ってはヒソヒソヒソ〜 (笑)

とっても気になったパピヨン君。 まだ1歳そこそこですって。
気になったのは、初預かりのシュシュに似ていたから。
でも、シュシュより優しいお顔です。
口輪はお友達に激しく吠えるから。 ランの外では外すそう。
バークコントロールというのかしらね。 嫌がりもしないんですって。
攻撃的ではなく、遊ぼうとして興奮するようです。
私好みの可愛いパピ君


タフィー: ランって楽しいトコね

今までこんな楽しいトコが有ったなんて、
誰も私に教えてくれなかったわ。

お耳だけに色の入ったプードルちゃん。
こういうコートもあるんですね。
久し振りのラン、殆んど初めて会う子達ばかり。
新鮮でワクワクしたのはタフィーばかりじゃ無い。

←何とも愛らしい
腰つき、フフフ。
タフィーに誘われた、プーくんの左足。
皆、ミンナ縫いぐるみみたい


↑の後方のチワくんです。
こんな格好で私の膝元へ来て、「ねぇ、ねぇ・・・」て訴えるの


右端のシックなお色のチワくんは、この公園で保護されました。
2~3人で保護して、飼い主現れずに保護主のお家の子になりました。
そんな話、時々聞きます。

広いお外で、ワンコと居るだけで楽しい、嬉しいタフィー


派手に遊ぶ
だけじゃなく、
優しく挨拶も
出来るタフィー。
何時かタフィーがドッグランではしゃぐ姿を夢見ていた。
あのタッチみたいに、飛ぶように走る姿を見たいと願っていた。
陽気でフレンドリーなタフィーだから、
何時かワンコ友達作って遊ぶはずと思っていた。

この日は
特別ラブリー
ワンコの日

でも、それはもっとずっと先の日。
本当の家族と幾日も、幾月も過ごしてからの事と思っていた。

だって、タフィーは本当にびびりで、
お散歩すらやっと出来るようになった処だから。
なのにタフィーは突然の様に変身した。

仮家の来たのは7月23日。
ケージから出られず引き篭もり期間2週間は有った。
避妊手術したら、更に引き篭もってしまった。

ボール命の姫の
弟は、おっとり
シーズー君。
この日の
オンリー ワンコ。
6Kの体重を実感8K以上と誰もが思うほど、石の様に固まっていた。
抱いて階段の上り下りは、滑って落ちないかとヒヤヒヤ

2カ月以上もお外歩きが怖くて、カートでお散歩。
人に撫でられる事も甘える事も知らなかった。
多分ロビンやルナを見て倣い、遅い社会化を走って来た。

最後に登場の
パピちゃん。
実物はずっと
可愛い。
パピ見ると、
どうしても目が
寄っちゃう。
何でもゆっくりだったタフィー。
大らかでゆったりしたタフィー。
でも、この日のタフィーは私の想像を遥かに超えていました。

どうして急に? 不思議で、素晴らしかった。
戻って写真を整理、PC画面のタフィーを見ている内に、
勝った

涙が溢れました。
仔を生む道具として使われ続けた末に、ドッグランに捨てられた命。
そこがタフィーの初めてのドッグラン。
そのランで、今タフィーが見せているのは命のほとばしり。
タフィーのこれまでの犬生を虐げてきた人間達への誇らかな勝どき。
私は生きている

狭いケージの中しか知らない力の無い怯えた瞳と、
ゴワゴワの薄毛で、生きるスタートラインに並んだタフィーは、
どんなに怖くて不安だったか。
幾つもの新しい経験をして、
タフィーはワンコの喜びを感じるようになり、
瞳に輝きが出、コートが艶やかに豊かになり、
身体の中から力が湧いてきた。
ありがとう、タフィー!
あなたは旅立ちの前に最高の姿を見せてくれた。
それはきっと別れの前のタフィーの「ありがとう」
皆さま、ありがとうございました。
タフィーの命を助け、本当の家族の元へ最後のバトンの手渡しまで
関わって下さった全ての方々。
ご支援、応援して下さった方々。
タフィーに応募頂きながら、ご希望に添えなかった方々にお詫びと
感謝申し上げます。
タフィーと新しいご家族への祝福、ありがとうございます。
タフィーは明日旅立ちます。
無事正式譲渡となるまで、どうぞタフィーを見届けて下さい。
2011年11月28日
もの言うシッポ
こんにちは。 タフィーです。
たくさん私のこと思いやってくれて、ありがとう

皆さんの注目を集めた(?)私の尻尾

キャッ! 恥ずかしい


右横向きに自信あるの、どう?
こっちから撮られる時は尻尾もこっちに向けるのよ。

ゆさゆさ揺れるところも見てね。

正面アングルの時は、こう高く揚げなくっちゃ。
ロビンにいにみたいな上げ方じゃ華やかさに欠けるじゃない?

私もこうしてデビューしたからには、頂上を極めなくっちゃ。
保護犬の頂上? 本当のお家からのお迎えで、幸せな家族になる事よ。
パパママ、お兄ちゃん、待ってて。
慣れてない幸せがまだちょっぴり怖いの。

このお庭でちょっと足慣らしよ。
お外に出ても、私の尻尾は高々と・・・・
うーーん、お外も少しづつね。
ほら、あんまり上げていると疲れるから。 え?

〇〇〇の振りなんて出来ない私達犬族。
昨日なんて、お散歩中のロビンにいにが突然フリーズ。
見ると、にいにの尻尾がだらーんと下がっているじゃない。
仮ママは駒沢公園に向かっていたんだけど、なだめすかしても無駄
と知っているらしく、お家の方へ向きを変えたの。
そしたら、たちまちロビンにいにの尻尾が

私ね、そっと仮ママのお顔見ちゃった。 ニヤリと笑ってたの。
何がおかしいのかしらね?
私はもっと遠くに行きたかったのに。

ああ、嘘のつけない、隠し事の出来ない君達がほんとうに可愛い
