パピヨン・ルナ

2021年09月02日

Happy birthday, Luna

  今日、9月1日はルナの15歳の誕生日です 

      ルナ、おめでとう

  私の娘に成ってくれて、ありがとう
  本当に嬉しいよ

21042

kappaさんからの馬肉ミンチに豆腐やニンジン、卵でとじてブロッコリーを
トッピングの馬肉丼がお祝い。 ブッチも脇に少々ね。
今夜ばかりは、季節外れ豆まき食事スタイルは繰り出さずに一気食い。
お代わり! って言いに来ました(嬉)

2021(R3)-9-1 オヤツ合戦 (9)
      外は21℃の冷たい雨。 オヤツで撮影会

ケーキは無いけど、梨をスライス。
とっても甘くて大好評。 
美味しいモノって要注意なのが難だわ。

2021(R3)-2-7 みかんオヤツ (8)
   これはチャッピー(現茶っぴ)滞在中のミカンパーティ

我が子だけじゃなく、預かりっ子のお誕生日もタイトル記事にしたのは初めて。

2021-3-26 代々木公園の桜 (8)
       通院帰りに明治神宮でお花見

15歳って犬年齢にしたら、大きな節目と思うのです。
初代ロビンは20歳4か月越えて傍にいて呉れたけど、

2021-3-26 代々木公園の桜 (41)
      一緒の時を大事に過ごそうね

ロビンの後を追う様に往ってしまったミスティは、14歳9か月の犬生でした。
犬の寿命としては普通? 長い方かも?
でも・・・私と一緒に暮らしたのは、わずか5年。

2021(R3)-3-17 パピポメ5人衆 (1)
     トムのトライアル直前にプチ預かり     

4歳に成って直ぐに我が家に迎えたルナは、11年の母娘を過ごして来た。
これぞパピヨン!の耳を持ち、姿とピッタリなキャン声のルナ。
可愛い、かわいい末っ娘のルナ。

2015(H27)
          2015年卒オフ会のミスティとルナ

私の犬暮らしの一時代を創った最後のパピヨンっ子。
愛しいルナ。
21043

帰宅した私の腕に抱かれて、5分で逝ったミスティは全く、
二度の癌手術を飛び越えたロビンさえも、通院負担は少なかった。
 
その分、無知で至らなかった自分を責める想いも生涯消えないだろう。

2021(R3)-4-1 ルナ通院・二子玉散歩 (2)
         通院寄り道の二子玉散歩

華奢なルナは、兄姉を補うかのように医療の掛かる子。

麻酔下での口内処置は多くの歯を失った2014年6月。

2018年12月から眼科に通院、やがて眼科専門病院へ。
ズレた水晶体摘出、一年間の点眼生活を経て緑内障の為、眼球摘出。
この数年間、何と手間とお金の掛かる治療だった事か。

2019(R1)-5-31 Lunaのキャノピー試着 (4)
            目を保護する為のキャノピー試着中

昨年末からは胆泥症判明、投薬と食事療法、定期的な検査を欠かせない。

それでも現在、重い病を抱えてはいない、
何よりも有難く、感謝です。

2021(R3)-2-7 みかんオヤツ (1)
    得意技の昼寝

この夏はお散歩嫌いに拍車が掛かり、100mも歩かない内にカート所望。

上手に飲めていた薬やサプリを突如拒否。
どうした訳か、フードの一粒一粒を床にばら撒き調べながら食べる。

2021(R3)-8-11 バラ撒くフード  (1)

コッソリ薬を忍ばせ疑惑なのだろうか?
粒を叩いて粉にしてフードに練り込む。

加齢にギアが掛かったかと思える2021年夏。
私のルナ達への注意もより深く慎重に。
まだまだ傍らに居て欲しい。


robin96 at 03:36|PermalinkComments(5)

2011年07月16日

花と乙女と涼風と


涼風が伝わりますか?


ホントは河原に足入れてパチャパチャやりたかったけど。
女二人じゃね、後が面倒だし・・・、ヤメとこ


多摩川 01

















実は大分前のことですが、この日もとっても暑かった
           (時間の流れを無視した更新法で済みません。)

やって来たのは二子玉川河川敷。

桜と花火見物が看板の隠れ家です。 (隠れ過ぎ!)
屋上に上るとこんな緑のテラスが都会離れして現実離脱。

ゆったり遅めランチを頂きました。
流れる風が何よりのご馳走。 

多摩川河川敷 05


















民家のバラのスクリーン
小道に沿って塀のようにお家を守っていました。

ちょっぴり眠れる森の美女秘密の花園を思いました。


多摩川河川敷 04


























バラだの花園だの美女だのと云えばルナを出さずにはいられません。
ええ、超親バカは承知しておりますよ。

でもねぇー、可愛いでしょう?
私が産んだら、こうはいかない。

五月のバラ 03



















綺麗な花を見つけたら、我が子と撮りたい親心。
カメラ目線は外すけど、ルナは大人しくお座りします。


五月のバラ 13




























通りがかりの人から見たらどんなに馬鹿かと思うわよね。
なりふり構わず「良い子ね〜」 「可愛いわ〜」なんてね。


五月のバラ 10


















  ママー、いいかげんにしてよね

済みません
ささ、ロングリードをお持ちしましたので、ご自由に

でもってその間に、おニューのリードを失くしちゃった
相変わらず間抜けな私です。
ハーネスもカラーも気に入りのお揃いだったのに



多摩川河川敷 06


















この日、ルナを迎えてから初めてに二人だけのお出かけでした。
ルナだけのママで、ご機嫌でしたよ。

ロビンが一緒でなかった訳はこの次に。


多摩川河川敷 08


















robin96 at 18:00|PermalinkComments(0)

2011年05月21日

興味津々


つつじ、さつきが鮮やかな季節になりました。

日差しも強くなりましたね。
でも、風が爽やかで日陰に入るとひんやりです。

両者好いお顔はなかなか見せてくれないお二人さん。

つつじ




















途中には綺麗なお花が色々。 ホント色々な色(笑)

この季節のお散歩は桜やつつじ、名も知らない草が干からびて
お土産付きで帰って来ます。
長毛犬はこれが厄介です。

つつじ






取り分けルナはあちこち
興味津々。



何もかもが珍しく
楽しいらしい。










ルナのキャリアはショップの繁殖犬。 
ケージに入れられっぱなしではありません。
ショップのオーナーやスタッフさん達にも可愛がられていました。

ホテルやトリミングのお客さんの接客嬢も兼任。
フリースペースで遊ぶ時間もありました。

でも、リードを付けて外をお散歩する事はありませんでした。
夜は他のワン達と人気のないショップのケージで眠りました。
昨日も今日も、また明日も心躍る事のない日の繰り返し。

興味津々



ロビンが指導?

♀なのに
マーキングが
結構多い









だから初めは歴代預かりっ子達同様、お散歩が出来ない。
少し歩いては座り込むスタイル。

相当なビビリーナでもあります。

前方にマンホールが見えると固まる。
エンジンの懸かった車の横は通れない。
車やオートバイが来ると、何故かそちらの方へ行って座り込む

興味津々





アレなーに?












お散歩が楽しくて、お外が大好きになった今でも水音の聞こえる
マンホールは怖い。
だけど、車が来れば「ルナ、ママの方へおいで〜」に寄って来て避難。

ルンルンロビンより速足で遠くまで歩きます。
ロビンより10歳近くも若いから当然ですが。

興味津々





鳥の声に













ルナ
はやんちゃだったロビンとは正反対の大人しい姫
人間も犬も好き

でも何処か本当の自分を曝さない
というか、
大きな欲のない(食は別物ね)、
なされるがままの手のかからない子です。

ええ、少ない私の犬歴の中で最楽チンなワンコです。
でもねぇー、
贅沢かもしれないけど、そして、大きな声では言えないけど、
ちょっともの足らない(ホド)。

興味津々



















それが最近変わって来ました。
ラクチンさは変わらないんですけど、表現が豊かに成って来たの。
「嬉しい、楽しい」って全身で伝えて呉れるようになったの。

気付いて見れば知らない事ばかりの外の世界。
中々面白そうな外の世界。
蛙も小鳥もカラスさえもルナにとっては新鮮で追いかけたい存在

つつじ



















もうじき蝶ちょが舞うようになったら、一生懸命飛びまわって
追いかけるんでしょうね。
パピヨンがパピヨンを追うの図。

帰宅すると「ママー、お帰りぃ。 待ってたのよぉ」と社交辞令でない
お迎え振り。

こうしてお互いかけ替えの無い大切な存在になって来た。


robin96 at 11:45|PermalinkComments(2)