ロビン&ルナ
2011年07月12日
早朝ドッグラン
今日もあっつーーい一日でした。
さあ、厳しく熱くなる前に出ましょうね
向こうの信号機の柱に小さく見えるのはシュナくんです。
ルナが追いつこうと小走りにリードを引いたけど、
匂い嗅ぎとマーキングはじっくり楽しむロビンに邪魔されちゃいます。
早朝というのに既に道を綺麗に清掃中の方々もちらほら。
吊られたというか、つい頑張って行ってしまいました駒沢ドッグラン。
駒沢オリンピック公園はロビンが若い頃の夏には頑張って
早起きして来てました。
どんなに早く来ても、必ず沢山の元気なシニアの方々が
体操だのウォーキングだのしておられました。
きっと今朝だって、トラックの方へ出ればそうなんです。
私は・・・ダメだわぁ
朝に弱いのは母からの遺伝です。
高血圧の心配が無いから良しとしています。
ロビンの尻尾に 注目です.
何故かこの頃尻尾
が下がってる。
どうしてかしら?
ワンコに会うと、
ちゃんと上がってる
入口でヨーキーと飼い主さんにご挨拶。
他にはだーーれも居ない
やっとバーニーちゃんと2プーさん達登場。
このバーニーちゃんがひどくフレンドリーで甘ったれ
私に背を向け「撫でてぇー」
寄って来たロビンに唸って追い払ってしまったの。
プードルさん達は7歳と9歳とは思えない遊びっぷり。
初対面の私にさえ、何度もフリスビー投げを強要。
ロビンもルナもマイペースながら楽しそう
残念だけど、お友達が次々に来る前に帰った方がよさそうね。暑くなるぞーー
向こうから
ぞくぞくと人も
ワンコもやって
来ましたよ。
今朝初めて気が付きました。
ロビンが溝を跳ばなかった。 何時も必ず跳んでいたのに。
大きな段差は超えられないルナさえ軽く跳び越えすのに。
そのまま踏み越えました。 何度試しても・・・。
ロビンも確実に年をとって来ているという事ですね。
ロビン、15回目の夏です。
ルナには5回目の夏。
結構ながい朝のお散歩でした。
お腹空いたよねー?
勿論ご飯は完食。
それから・・・
こちらも・・・
夜になるまで
でもって、またお散歩に行ってご飯を食べて・・・。
今夜は
元気に夏をすごそうね
2011年07月06日
おはよう〜

ポメファミリーと暫く振りに会いました。
末っ子で一番ヤンチャな黒い子はルナちゃん。 そう、ルナルナです。
薄い茶色はポン太くん、ママの腕の中にはモカちゃんと3ポメファミリー。
やあ、久し振りだねぇー

そこへ若いシュナ君もやって来て、クンカクンカご挨拶。

何処でも誰とでも自然体で交わるロビン。
幼い頃から人・犬共に付き合い上手なのが一番の長所

ワンコ仲間を見つけると、張り切ってリードを引くルナなのに・・・。
大勢の輪には入れない。
ロビンを見習って上達するかしら?

ワンコには腰の引けちゃうルナだけど、俄然積極的になる時がある。
小鳥のさえずりが聞こえると夢中。

ムチムチのお尻が
可愛いなぁ

ケロケロ出て来る蛙さんも、ヒラヒラ蝶さんも追いかける。
でも、皆が楽しそうに遊んでるボールは無視。

雀も鳩もカラスさえも飛びつこうとする。
カラス、怖いと感じないのか?

ここでもジッと狙っている。
実は散歩中に猫を見つけても襲おうとして

猫もカラスも餌食になるのは自分だって


ゆったり穏やかなワンさん一人だと、こんな風にご挨拶出来ます。
ちょっとロビン風なスピッツくん。
親近感が湧いたかな?

2011年07月05日
訳あって超早朝

目黒通りに出ると車がブオォーーンと地響き立てて走って。
深夜から早朝にかけてはそうね・・・・忘れてました。 怖っ
目では気付かないのに、レンズを通して見ると空気が霞んでる。
朝靄の中? ここで4時半。

お散歩なら、
深夜・早朝何時でも

ちょっと何時もと違った方向へ行ってみましょ。
ルナはこの頃元気に先頭切って歩きます。
怖そうな処では、即後方に回りますけど。

さすがにすれ違うのは新聞配達の自転車ぐらい。
ゆっくり安心な住宅街。

長ーーい
ルナの舌
早朝は小鳥のさえずりが響く。
気になって仕方ないルナ。
手綱を緩めると追いかけるので要注意です。

お日さまの位置はこんな。
この日は今夏の猛暑初日でした


そんな予感も無く出掛けちゃいましたけど、よかったぁ。
まだ普通にお散歩出来る暑さでしたもの。

ずっとご機嫌なロビルナこんび。
大小差が有り過ぎだからか「親子ですか?」って何時も訊かれます。
色以外は似ていないんですが・・・。
「夫婦ですか?」とも「兄妹ですか?」とも訊かれた事ないの。

一見牧場に来たように見える一枚。

一時間半ほど歩いて戻りました。
帰って一休みしてから「ごはーん

暑い一日野生児ロビンは天然石マット愛用。

ルナにはクールマットを敷いてみました。
(基本、ママが居れば何処でも傍でゴロンのルナです。)
初めにフローリングに敷いてみたら、トイレにしちゃいました

それではと、ケージに敷いたら ↑ の笑顔

一晩寝て、気が付いたらやっぱりヤッテました


時々ケージを入れ替わってたりして。
2011年05月19日
多摩川草地
前回消えてしまった更新です(今頃)
通称ニコタマの二子玉川へ行きました。(GW中のことです)
電車で陸橋渡りながら見る事は多いのに、
高島屋ショッピングセンターへ来る事も時々あるのに、
河原に下りて来たのは何十年振り?
ああ、水辺ってやはり気持ち好い。
ロビンもルナも浮き浮き顔?
ところで、何で多摩川なのに二子玉川って云うんでしょう?
いつも疑問なんです。
駅から河原に向かって下りて右側が世田谷区、
左側が大田区。 多分巨人軍のグラウンドが在る方。
ワンコのお散歩中の飼い主さんに尋ねたら
「右手のアッチの方が広々していていいですよ」
ではアッチの方へ行ってみましょう。
自転車で爽快に走れる道も草はらの脇にウネウネとあって、
うーーん、気分いいわ
茶色の毛玉ちゃん達はブリュッセル・グリフォンのファミリー。
4頭も居ました。 左端のワンさんの横顔で判るかな?
珍しい犬種の珍しい多頭。 コンニチワ〜
草はらに下りた途端にテンションのお二人さん。
外でこんなに弾けたルナを見たのは初めて。
むせる様な青草の匂い。
手入れの行き届いた牧草地のよう。
いきなりムシャムシャやりだしちゃいました。
少し一部に柵を作って、ドッグランにしてもらえないかしら?
区民税だけでこんなに広い草原の手入れが良いのだから、
低料金に設定して管理すれば運営は難しくないと思うんですけど。
考え、浅いのかしら?
まだ食べてるルナ。
久し振りに走るロビン。
楽しそうだね〜
高島屋SC裏手にワンコグッズのペットパラダイスさんも開店。
トレーナー付きフリーでお預かりしてくれるワンコ保育園や
ワンコ・メニューのあるカフェも併設しています。
帰りにこんなカフェに寄りました
あ、チミ達にはペットパラダイスさんのかぼちゃマフィンがあるでしょ
楽しかったね、暑くなる前にまた来ようね
2011年05月01日
カート
この処、夕暮れから深夜にかけて雨の日が多い。
今日はお昼から雨の予報を裏切って、降りそうで降らない午後。
昨夜中に降ったからか?
降られてもいいように支度して出掛けました。
ランに着いたら激しく降りだして・・・
家に着く頃上がりました


まっ、いいか。
ちょっと試してみました。
何かって・・・。
ロビンとルナを一緒のカートに乗せて、天蓋下しレインカバーが出来るか?
結果、Yes

初めロビンが一声上げ、その後の30分は二人とも大人しかった。
結構いい子達じゃない

何が可能か不可能か、知っておきたかったの。
「いざ必要な時に役に立たない」なんて事のないように。
短時間ならカートだけでもロビルナ一緒に電車移動も可能です。
かなり身軽くなるかな?

手前のビニールが
レインカバー
* 折角書いた記事が消えてしまった

めげますねぇーー 今日はここまで。