2020年01月

2020年01月28日

[拡散希望]中型放棄犬の里親さんを募集しています

アイドッグ代表の記事からの一部抜粋です。



福島県の山中に捨てられた犬達を保護、その山中の一軒家で飼育
されている70代後半の男性が居られます。



ご自身は見て見ない振りは出来ず、保護をされたと思います。
9頭(里子に出した子も戻る予定)の外飼いMix犬を高齢の方が
お世話し続ける事は無理があります。



当ブログにお出で下さった方々は、既に代表ブログでご存じでしょう。
もしそうでなければ、是非上記記載をクリックしてお読みください。
そして拡散をお願いいたします。



どの子でも里親募集、預かり希望がありましたらこちらへお問い合わせでのご連絡お願いします。

※預かり希望があれば、引き取り検討します。一時預かりアンケート

当会引き取りをした場合、医療措置を行います。

 



2020年01月17日

第65回里親会参加犬決定のお知らせ

  第65回 アイドッグ里親会(巣鴨)

BJドッグレスキューとの合同里親会になります。

悪天候ですので、足元にお気を付けて暖かくしてお出で下さい。

1月里親会参加犬

1月里親会


日時・1月18日(土)10時〜16

    参加犬は2部制で入れ替えます。

    1部:10時〜14時まで

    2部:13時〜16時まで


会場・巣鴨リフレックスペットニュートリション

    豊島区巣鴨3-5-18

    JR巣鴨より徒歩5
 

会場内で犬をフリーで遊ばせることはできません。

必ずリードをつけて、飼い主様の目が届くようにお願い致します。

 

参加犬は体調などにより予告なく変更する場合があります。


image2590
皆様のお越しを心よりお待ちしています。

保護活動を支えるアイドッグ2020年カレンダー
当会場でも販売しております。
(1月で販売終了となります)



2020年01月13日

ケージ卒業

      時系列で記事の更新中。 やっと現在に追い付いた

仮家に来て以来1か月余りもルナのケージを安住の場にした。
今年になってから、段々とケージの外で過ごすように。

バスルームなどから不意にリビングに行くと、
サササーと横切るフェレット
深夜、突如廊下を駆け抜ける白い小動物
そろそろ限界かな?
まだ若いロージィのエネルギーが溜まっている。


ご飯はケージで寛ぎは隅っこで 2020(R2)-1-8 (7)


それでも、預かり歴最強の対人ビビりのロージィ、
そう容易く仮母の手には掛かりません
見つかったと気付くと慌てて奥の隠家(歩夢の旧居)や
手近なケージに逃げ込みます。


ご飯はケージで寛ぎは隅っこで 2020(R2)-1-8 (9)


極小サイズなので、ソファの下や狭い隙間を縦横に。
すばしっこいですよ(後ろ脚緩いけど)

まだね、この鬼ごっこを楽しんでいる余裕はありません。
だけど、何時かきっと 
その時を見てみたいと期待する仮母です。


ご飯はケージで寛ぎは隅っこで 2020(R2)-1-8 (6)


まだ怖さの方が勝っているけど、食いしん坊さん。
ご飯が大好きで、仮母がキッチンに立って準備していると、
自らケージに飛び込んでクルクルクル〜
その様子を撮ろうとカメラを持つと、逃げ出しちゃう。


ご飯はケージで寛ぎは隅っこで 2020(R2)-1-8 (4)


食べている傍を仮母が通っても、途中で止めて逃げる。
扉を閉めると落ち着くようです。
仮母が見ないようにしているとモクモクと熱心に食べる。



ご飯はケージで寛ぎは隅っこで 2020(R2)-1-8 (5)


食べ終わると、毎回リビング隅のカドラーに行くようになりました。
夜もそこで眠ります。
仮母が普段座っているテーブルからはソファで見えません。
きっとそれがお気に入りの大きな理由ね。

でも、仮母がソファに行って目を合わせても大丈夫。
「ロージィ」と呼ぶと、取り合えず尻尾を振ってくれます(嬉)


ご飯はケージで寛ぎは隅っこで 2020(R2)-1-8 (3)


肉系の捧げものを手に近づくと、恐々口を付けてくれます。
大好きなはずなのに、オヤツでは篭絡難しい現在です。

オヤツパーティ中はドサクサまぎれに来て「アタチにも。」



ご飯はケージで寛ぎは隅っこで 2020(R2)-1-8 (2)


ロージィには、絡んで遊べるような体格と性格の先住さんが居る
お家が一番嬉しいと思えます。
小さなお子さん達との同居は難しいです。

一人っ子でとお考えなら、穏やかな大人のご家庭でお留守番の
少ないお家からのご応募をお待ちしております。

ポメラニアン・ロージィ、里親様絶賛募集中です

プロフィールは
こちら
ご応募はこちらをお読みになり、
アンケートにご記入からお願いいたします。


動くパピヨンイラスト

代表の「アイドッグ活動日記」に詳しくあるように、
この度愛知から緊急レスキューを行いました。
命の瀬戸際だったり、身体的に状態の悪い子達で即断しなければ
ならない子達でした。
今後の医療費やケアも大きいと覚悟しなければなりません。

お願致します。
どうぞ皆さまのお力をお貸しください。

バナー小


●2020年カレンダー購入、賛助会員、保護犬基金での応援はチャリティーショップへ

●一時預かり先を募集します。こちらへ

●ご支援を募集します。

1、トイレシート 事務所ではワイド、ダブルワイド(以上)のシートを利用。大き目のシートをお願いします。

2、一般フード アーテミス、シュプレモ、カナガン、モグワンなど小粒を希望

3、ロイヤルカナンPHコントロール

4、レボリューション

5、イヤークリーナー、マラセブシャンプーなど

 
【宛先】(木曜午後指定だと助かります)

〒125-0052

東京都葛飾区柴又5-30-7 アイドッグ事務局

TEL080-7898-7495(荷物受付のみの電話)

 



2020年01月12日

第65回アイドッグ里親会(巣鴨)


第65回アイドッグ里親会(巣鴨)のお知らせ

※BJドッグレスキューとの合同里親会になります。



1月里親会

 

[日時] 1月18日(土)10時〜16時
参加犬は二部入れ替え制です

1部:10時〜14時まで

2部:13時〜16時まで

 

[会場] 巣鴨リフレックスペットニュートリション

          豊島区巣鴨3-5-18

          JR巣鴨より徒歩5分

 

※参加犬は追ってご連絡いたします。


                  

動くパピヨンイラスト

2020年のアイドッグ・レスキュー隊の活動費の多くは、
カレンダー販売にて調達しています。
   ※チャリティーショップのページにて全画像を掲載中


ジョイ(ジョイジョイ)&ポム(ポムポム)里親様が作成して
下さっています。

ランオフ会大好きケイトさんが代表のアイドッグらしく、
どこの愛護団体のカレンダーより生き生きと笑顔いっぱいの
ワンたちが飛び跳ねています。
しつこいぐらいのケイトさんの拘りをそっくり引き取って、
作品に仕上げたジョイポムママさんとの息がピッタリ。
愛情が伝わって、本当に素敵な出来栄えです。
IT音痴の私、制作時は声も掛けずに潜んでおりました(笑)

見開き下の部分は1年間に引き取った子達を掲載しています。
上半分(10月のみ見開き全1ページ)は、10月に開かれた
アイドッグ卒業犬と保護犬のつどいに参加された子達を全員、
掲載しています。



カレンダー1冊を買ってくださるだけで、私たちの活動を応援
していただけることになります。

このカレンダーが今年も完売できますよう、皆様のご協力を
お願いします。

お買い求めはこちら

 

バナー小            



2020年01月10日

令和二年

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します

(昨年分記事が書けなくて、保留させてしまいました

クレクレ合戦と眠り犬 2019(R1)-12-15 (3)
                    昨年2月にお預かり始めてもうすぐ一年の歩夢                                                                            
すみません、初日からの大遅刻で、この先も不安
元日にやって来た風邪も「お相手する余裕無いから」と
早々にお引き取り願いました。
2〜3年?前から季節感の無い年末年始が瞬く間に飛んで行きます。


ロージィ 2019-12-23
                    ビビりっぷりが手強いロージィ

人間は歯科通いだけで胡麻化していますが、
物言えぬの通院は年末年始とて手を抜けません。
歩夢の12月26日が最終で、先住ルナは新年4日に駆け込み
今回は膀胱炎でした。
緑内障ルナと歩夢のケアに時間と体力消耗しまふ。
でもね、一時は危うかった歩夢も令和2年を共に迎えられてホッと一息。
嬉しかったです。

そんな訳で今年は3パピ+1ポメと新年を迎えました。
勢揃いの記念撮影はナシ。
全然、思いつきさえしませんでした(あぁ)


ティムが我が家にやって来た 2019(R1)-11-23 (5)

アイドッグ卒ハル(左)とルナ(右)の先住コンビ。

                

さて新年。
ブログ不在🙇 

「PC壊れた」のも事実ですが、問題は使用者の脳内。
元々スカスカの処に経年劣化で新知識は吸収不能、
過去に習得の知識や技術は摩耗し、
自を叱咤するもソファーで寝倒れのこの頃です。
頑張れない 

長年愛用のWindows7の一部機能が不能。
パソコンももうお役御免を願っているはず。
サポートも終了しますし、ご苦労様でした。

でも、でも、これが履きなれた靴みたいに使いやすい。
だけど、写真の取り込みが出来なくブログはアウト!
長年放置のW8は不貞腐れたのか全く働く気が無い。
新参W10は馴染んできたPCとは全く別物と知った。
解らない!?
当面写真の扱いに猛烈苦労しています。 
何なのよ、この勝手にアチコチ動く編集は!
ブログに写真は必須なのに。

兎も角、写真の取り込めないPCとメール返信が不可のPCと
不貞腐れて気分屋のPCトリオにスマホとタブレットを所持し、
現代通信技術のカオスの中で発狂しそう。