2018年10月

2018年10月28日

北小岩まつりのフリマに参加

江戸川区の小岩公園で行われる地域の「北小岩まつり」の
フリマに参加します。
年を追うごとに認知度も上がり、保護費に大きく貢献している
フリマです。

日時: 11月4日(日) 10時〜3時
場所: 
小岩公園 江戸川区北小岩6-43

売り上げは全額、医療費や活動費に使わせて頂きます。

当日は山形県の物産(食品、野菜)などの販売もあり、
沢山の家族連れでにぎわうお祭りです。
お近くの方はぜひいらして下さい。
京成小岩駅より徒歩7〜8分

駐車場はございません。
お車での来場は御遠慮ください。

フリマ小岩2018

 ★ ★ ★ ★ ★ ★

フリマ物資を受付中です。
11/1必着でお願いいたします。

フリマ用品募集チラシ

当日販売をするフリマ物資のご支援をお願いしております。
贈答品のタオル、新品の雑貨や日用品、食器など、使わないで
眠っているものがございましたら
お送りいただけませんか?
なお、大変申し訳ございませんが食品や衣類、洗濯をして
いない犬の洋服などはご遠慮頂けますよう
お願いいたします。
 
送り先
〒125-0052
東京都葛飾区柴又5-30-7
アイドッグ事務局
TEL:080-7898-7495


ミディアム プードル♂6〜7歳 6〜7Kg (推定)


まめちこさんは当初、引き取り搬送を希望してアイドッグに参加しました。
センターに行って保護犬達を見、状況を代表に報告し、どの子を引き取るか、
引き取れるかの検討基盤になる最も重要で厳しい役割です。

動物保護団体に志願してスタッフになると云う事は、その人の根底に動物を
愛して止まないモノが在るからにほかなりません。
まして、大好きな犬達が一番悲惨な姿を曝している現場に度々出向き、
その中の数頭だけを選ばなければならない。
手を上げる預かりが居なければ、目の前の一頭の引き出しさえ諦め
なければならない。
「えーい、私が預かってしまおう!」と成るまでに時間は掛らない。
今や腕っこきのダックス隊長まめちこさんが、こうして初めて預かった
のはポメラニアン(笑)
ええ、その現場に偶然立ち会ったのですから、本当の話。

ぽんちゃん 02
        ポメ♂ぽんちゃん、まめちこさんから勝手にお借りしました
               

今回の本題は、まめちこさんがアイドッグでは引き取り無理だけど、
助けたくて皆さまのお力で情報拡散、レスキューの声を上げています。
https://ameblo.jp/mamechiko0318/entry-12413589827.html
プードルだとミディアムになるけど、6〜7Kって普通に小型犬サイズです。
私の亡き先住犬ロビンは8K のパピヨンでした。
それあってか、私はデカ○○○に心惹かれます。
いいですよ〜、存在感たっぷりで (笑)
条件さえ備えていたなら、私が一緒に暮らしたい!

ミディアムプードル 01
                     まめちこさんから勝手にお借りしました

プードルでまだ若いのに飼い主持ち込みって、躾出来ずに放棄?
でもとっても人懐っこい子に見える?
性格的な情報も無く、またセンターでの行動とお迎え後とは違います。
プードルは賢く身体能力も高い犬種です。
人間がいい加減に接していると、見抜かれてしまいます。
その辺のところは他犬種以上の要覚悟。

プードルはもう何年間も不動のナンバーワン人気犬種。
ヤンチャなトイプー飼いさんは一回り大きく、より存在感の増す彼に
チャレンジ精神を刺激されませんか?

ミディアムプードル 02
                   まめちこさんから勝手にお借りしました


2018年10月23日

2018年アイドッグ卒オフ会

今年もアイドッグ卒オフ会、無事終了しました。

参加犬 203頭
111家族321名の参加(スタッフ家族除く) (との報告
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。


夜半に降り出した雨にヤキモキしながら担当のオヤツ作り、
そのまま朝を迎えてもまだ降っていた。
・・・のに、いつの間にか雨も上がり、寒いはずの予報も外れたオフ会日和。
夏以来のぼぅーーーとした頭ながら、素晴らしい一日を堪能しました。 

IMG_9437

犬種別記念撮影: 
何故か全員私の元預かりっこ達ばかりで来年を期待。 
あっ、パピMixのカールくんとパピチワのとわくん! 
気付かずゴメンね、声掛ければよかった

ぼんやりして先住ルナのリードを渡してしまいました
センター動かないし、スミマセン。


IMG_9429

左端で横向いてる子はリュッケちゃん(仮キャンディ)
昨年の卒オフ会で新しい家族との運命的出会い。
タップとの楽しい同居生活 思い出したかな?

IMG_9400

キャンディ(当時)と毎日運動会を繰り広げ、
ハチャハチャ天真爛漫にポメ街道を行くタップ。
本当に綺麗になったね
黒ポメ3兄妹の真ん中でいつも笑顔のセンターくん。
お得意の頂戴ポーズで仮母にご挨拶。
幸せだ〜


IMG_9398

やぁ、久しぶりね。
ポッチャリしちゃって、相変わらずの穏やかくん。
何と仮名パムル→ケンシロウ→与太吉に改名ですと
理由は・・・どうしても与太ちゃん、よっちゃんと呼んじゃうんですって(笑)

IMG_9484

会った途端に仮母の両脚に顔を擦りつけて喜んでくれたパック2世(仮ニッキ)
↑集合写真で右中央のお方。
笑顔のお写真撮れなくてごめんね。

卒業から3カ月経っていないものね、賢い君は覚えていた。
これからゆっくりパパの相棒への成長が楽しみ

IMG_9538

一枚目では右端、二枚目の集合写真では中央で飛び出た茶パピのティム。
君も仮母に飛びついて喜んでくれたよね?
卒業から3年目? つやつやで綺麗になったね
ティム通信のおかげで今も身近な君の存在

IMG_9412

ラ: あら、仮ママも来てたのね。
         アタチ毎日楽しいわよ

ってサラッとご挨拶のラヴィ。
姫生活満喫中。
巣鴨の里親会へも毎回会いに連れて来て貰えるものね。

IMG_9410

我が家の次男坊ハル(仮レオン)も今年1月の卒業っ子。
お預かりから数えて丸一年になりました。
チンピラでワンコやお子さん、お年寄りに吠えます
番犬活動には熱心ですが、リードフリーのランでは◎

IMG_9461



IMG_9418

呼び戻しゲーム中のパピヨンズ。
スタッフがリードを持って一列に並び、離れた距離から名前を呼ぶ
パパママ目がけて一斉に走り出す(ハズ)
が、食いしん坊のパピヨンズはオヤツトラップに見事撃沈
トラップ役にリードやオヤツで誘導される羽目に

  手前からシャラ、ルナ、ハル(左)、リュッケ(右)

IMG_9471

シャラのワンショット取り損ねた(-_-;)

2018(H30)-10-14 第5回卒オフ会  我  (5)

広いラン中を好きなように歩いたり走ったり
何処に居るかと大声出して呼ぶと、走って来た
耳も良いし、賢く抜かり無く(笑)、高身体能力のシャラ。
オヤツタイムに遺憾なく能力発揮 

IMG_9505

ワンコ達が一番輝く時、オヤツタイム
人間達も一番笑顔が溢れる時

IMG_9494

みんな真剣だけど、誰も取り合って喧嘩しない。

IMG_9487

ハルの隣は珍しい垂れ耳ポメのたーやくん。
毎年不思議な偶然でたーやくんはパピ達に近い。
兄弟の黒ポメ・ラウルくんはいつも居ないのにね?

ここでもシャラは大活躍。

IMG_9513

どの子も仮母を覚えていたかのように笑顔で歓迎。
とっくに忘れたと思っていたのに。
忘れていても、仮母は幸せ。
でも、覚えていてくれたなら、やっぱり嬉しい。

IMG_9516

チョッピリご縁のあったブラタンチワワのボンちゃんやMダックスのスニフ氏
のママさんともご挨拶出来て嬉しかった。
のに、写真を撮り損ねて残念無念。

IMG_9520

アイドッグの里親になって初めての卒オフ会。
里親と元仮母の気分で、当日のお仕事はシニア割かな?
カメラも担当から外れて、主にパピヨンを時々。

IMG_9481

例年の4分の1程度の撮影。
それでも、もっともっと時間が欲しい一日でした。


IMG_9523

ハルがご挨拶交わしているのはチャロルくん(と思う)
ワンとも吠えずに顔摺り寄せて(喜)
お散歩でもそうしてくれるとなぁ。

IMG_9382

今年も「まい泉」のお弁当、美味しかったぁ。
ケイトさんに「早く食べて 時間が無くなる」って急かされて。
残す積りが大方平らげた。

油断すると危ないかも。
でも、ワン達は手も口も届く所をウロウロしながら皆良い子。


IMG_9389

ジョイくん(仮ジョイジョイ)よね?
優しい瞳でハルとお話し中。
200頭を超えるワンコがフリーでいるのに、
喧嘩や吠えあう声さえ聞かなかった。

IMG_9393


ご参加の皆さまから会へ沢山のご支援品やご寄付を頂きました。
また、私個人にも色々頂きました。
心からお礼申し上げます。

沢山の我が子のお写真やメッセージ、しみじみ嬉しくありがたく見入りました。
親バカ大歓迎
仮親バカ万歳


robin96 at 12:33|PermalinkComments(2)

2018年10月04日

トイプードル・ココの幸せ立ち会い


パピらぶさんお預かりのトイプードル・ココちゃんのお見合いに
立ち会ったのは、先月の9日でした。

撮影にお顔を逸らす恥ずかしがり屋さんと聞いていたのに・・・
初対面のココちゃんはフォトジェニックな美人さん


2018(H30)-9-9 ココお見合い立ち合い (2)

ブログの中のココちゃんとは別犬に見えたのは、パピらぶさんと二人の
お姉さんの愛情込めたお世話の賜物ですね。 
おっとりとお淑やかに振舞っていましたが、こんなお茶目な表情も
美味しそうなカボチャケーキに

2018(H30)-9-9 ココお見合い立ち合い (16)


遠方から会いに来て下さった里親希望のN様は、
そんなココちゃんが愛しくて堪らないといったご様子。

BlogPaint

お話はとんとん拍子に進んでトライアルは翌週の日曜日、16日に。
お見合いには下のお姉さんが、トライアルには上のお姉さんが
パピらぶさんと同行。
その上、キャリー苦手のココちゃんの為に遠方から車でお迎えに来て
下さった里親様! 本当にありがとうございました。
姫君様のお越し入れの如くで東海道

姫君ココちゃんも頑張りました!
車中はワンとも言わず、時々外を見たり寝そべったりとゆったり。
里親様宅到着早々・・・何と自らケージに入ってトイレ


2018(H30)-9-16 到着早々トイレ成功


大嫌いだったはずのキャリーにもオモチャ誘導で

2018(H30)-9-16 ココのトライアル (33)

え、え、ぇーー
ココちゃん、この日の為にコッソリ練習してたの?
アナタには本当にびっくりさせられるわ。

2018(H30)-9-16 ココのトライアル (32)


お留守番苦手のココちゃんの為に、職場で同行出来るスペースも工夫し、
ゆっくり大らかに接しますと仰って下さっています。
こんな広々なココ姫専用室も(ビックリ!)
あ、でもパパママと何時も一緒だから、このお部屋は遊戯室かな?

2018(H30)-9-16 ココ専用室+リュック型キャリー


仮家からのお衣装や一回転オヤツ頂きの芸を披露し、
ココ姫、すこぶるご機嫌麗しゅうございました

2018(H30)-9-16 ココのトライアル (1)


レスキュー当初の苦闘の日々が嘘のように晴れやかなココちゃん。
今の笑顔はこれからの幸せを知っているかのよう。

BlogPaint


そして始まったトライアル生活は・・・弾けてる
(写真・字は里親様からのご報告)

躍動感のある朝のお散歩の写メと、


ココ弾ける


今、カーテンが揺れて風がお気に入りのここです

昨日は彼が先に寝て部屋を暗くしたら自ら入って就寝を!!
私がリビングにいてもスヤスヤ寝てました!
少しずつ自分のおうちと思ってくれたらと思います⭐


ココの昼寝


雨が続き、排泄程度のお散歩しかできませんが
今日も元気に過ごしてます!!

昨日は寝室に1人で入っていき、みんなはまだ寝ないのー?
という感じでちょいちょい覗きに来たりしてました(^^)

トライアルから僅か10日のご報告。
一人で寝かせると何時までもドアをたたき続けていた子が!?
ココちゃんの歩調に合わせて、大らかに接して呉れるパパとママ。
本当のお家、本当の家族への信頼と安心感なのね


お散歩にはしゃぐトライアル中のココ


みんなに可愛いと言われるとベットに入って
恥ずかしそうにしてます😊

仰向けで事務所でも寝てます😆
あの無防備さは最強に可愛いですね😍


勿論、里親N様から正式譲渡のお申し出頂きました。
ココはここちゃんとなって、N様の一人娘になります。

ココのレスキューに関わって下さった皆様、
沢山掛った医療費をご支援下さった方々、ありがとうございました。



2018年10月03日

第47回アイドッグ里親会 in 東京シューレ


10月は、年に1回の次世代チーム主催の里親会になります。

中学生のお手伝いボランティアさん達と共に里親会を盛り上げます!

 

シューレ参加犬追加

47回里親会シューレ

      日時    10月8日(月・祝)13:00〜16:00

      場所    東京シューレ葛飾中学校
                        東京都葛飾区新小岩3-25-1  
                      (JR新小岩駅より徒歩10分)

      連絡先  080-7898-7495(アイドッグ・レスキュー隊)

     協賛  葛飾区ボランティアセンター

         東京シューレ葛飾中学校

*11時30分から、次世代チームの「犬を飼うってステキですか?」の
  お話と日本の保護犬をめぐる現状と私たちの活動について、
  のパワーポイントによる発表があります。
  よろしければ、是非こちらもご覧になってください。
  人のみのご参加になりますので、ご注意ください。(ワンコNG)

*会場周辺は一方通行の道がありますので、お気をつけ下さい。

*参加犬は体調などにより、変更になる場合があります。

*里親会は里親希望者様のみ先住犬をお連れ頂けます。(相性等を見る為)
  その際はリードを付けて飼い主様のコントロールをお願いします。

 

 皆様のお越しを心よりお待ちしております。