2016年09月
2016年09月30日
2016年09月23日
第20回アイドッグ里親会&フリマのお知らせ
会場:ペットン田端店
(JR田端駅から徒歩10分)
住所:東京都北区田端新町3-36-10トミヤハイム1F
当日の連絡先:080-7898-7495(アイドッグ レスキュー隊)
*フリマ売り上げ金はすべて保護犬の医療費に使わせて頂きます。
(安全のため、ご来場者のワンちゃんはリードをつけて、目を離さないように
お願いします。)
皆さまのお越しをお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月の里親会と11月のアイドッグ事務所地域の催しにフリマ出店します。
ご家庭に眠っている下記のお品がありましたら、フリマ用品としてご寄付頂けると幸いです。
2016年09月22日
ポッケの移動とまゆの改名
朝から元気に走り回る両脚不自由なお嬢さん。
不自由なはずの脚でソファだって飛び乗ってしまう


いやぁ、誰かを思い出しますね。

お久し振りのチキです。

遠巻きにする先住パピ達。
ポッケは臆せず対峙します。

ホントはね、好きだって言いたかったのよね。

ポッケだってまんざらじゃないお顔。
でも、残念ながらポッケとハッチャケ姫との楽しい時間も続きは無し。
この日の夕方にポッケはチョコ君のお家へお引っ越しになりました。
先住ワンコはチワワ君だけだけど、元気な4人兄弟達が賑やかで楽しいお家

既にブログも始まっています。 お知らせ遅くなり、ごめんなさい。
去勢手術も終わり、新しいお家にも慣れて来ました。
これからも皆様の応援、よろしくお願いします。

抗議しているのはまゆの方ね。
だって、アナタを迎えると仮母の容量オーバーなのよ。
これからアナタは大きな手術を控えてますからね、自由奔放にはなれません。
絶対安静って、出来るかなぁ?
不安だ。

お知らせです。
まゆ改めラヴィになります。
仮母、初の和名でしたが、お淑やか過ぎる響きに本犬が似合わないって(笑)
皆さまが仰るのです。
故に改名致しました。
此方の方も宜しくお願いします。
2016年09月20日
ポッケもまゆも社交的
友人のYさんが遊びに来てくれました。
元テリア多頭飼いのYさん、犬扱いは手慣れたもの。
我先に駆け寄るポッケとまゆ。




こんなもんよ


元気
ポッケは心臓弁膜症で服薬中。
これ以上悪くならない為、今と同レベルの生活を保つ為の投薬と
心臓サポートのフードを食べています。
ありがとうございます。
皆さま方のご支援により、ポッケの笑顔が保てています。
どうぞ引き続きよろしくお願い致します。

まゆは重度の両股関節形成不全・膝蓋骨脱臼(パテラ)で
今後の手術や治療を控えています。
仮家到着早々に下痢ピーになったまゆ。
我が家の主治医へ投薬して貰いに行ったら、まゆの脚を見て
「これは相当難しい手術になるなぁ。 片足だけしか治らない覚悟
をしておいた方がいいよ」といった趣旨のお話をされた院長先生。

今週、その難しい治療の第一歩、検査に代表と行ってきます。
今までも数え切れない程難しい手術を成功させてきた名医の元へ

片足上げて走り回るハッチャケ娘のまゆに痛くて辛い治療が始まります。
難しい手術=お金のかかる治療。
でも、でも、治るものなら治してあげたい。 まだ10年はあるだろう未来の為に。

そして、久し振りにマロン(仮クリン)に会いました。
くりくりお目目で仮母をじっと見つめていました。
丁度一年前に卒業のマロン、まだ仮母を憶えてくれていましたよ。
ありがとうね、可愛いマロン

マロンはフィラリア成虫が何匹もいて、去勢手術さえ危ぶまれて
大変な時を越えて来ました。
今マロンはママにこの上なく愛されて、とっても幸せに暮らしています。
ポッケやまゆにも本当の家族と共に暮らせる日が来ますように。
どうぞ、応援とご支援をお願い致します。
10月2日に開催予定のペットン田端さんでの里親会にフリマを予定しております。
また、11月には事務局前の小岩公園にて昨年同様、地域のお祭りに参加し、
フリマの開催を予定しています。
ご自宅に眠っているものなど、よろしければご寄付頂けると幸いです


2016年09月19日
ヤンキー娘 vs 甘ったれ殿
お祭りポメがやって来たパピヨンの宿は・・・
到着日の晩もクルクル〜と部屋中走り回るまゆ嬢。
一先ずサークルへ収納。
興味津津のポッケが早速見に来ましたよ。

ご機嫌で走り回るまゆ対サークル外側を回るポッケ。
転がるロビンに
遠巻きのルナ・ミスティの構図。

うれしそーだねー

夜中なのに


でもって翌朝は、
・・・・ちょいちょい

こっちに回って来て、
・・・・ちょいちょい



よこしなさいよ





食べてあげるってば



たま〜に置かれたままで完食。
大抵は「食べさせてぇ」の甘ったれなシニア。
ボウルを持ち上げて口元へ傾けてあげると、
カリカリを吹き飛ばす勢いで食べ終わる。
更にまれには、手ですくってあげないと、食べない時もあり。
単なる甘えですなぁ。
でもね、今までの犬生で経験したこと無さそうだから・・・ね?

美味しい?
食べてね。
食べて力をつけて、楽しい事いっぱいしようね。
ジャスミン姐さんのお姉さんもそう願って、君を応援してくれているよ。