2016年01月
2016年01月31日
まさか! 「パピヨン・ティム」
おはようございます。
朝からお見苦しい画面で申し訳ありません。

(マットは濡れ衣かも。 洗濯時に端を引っ掛けてしまったので、その後が拡がった?)
昨日3時間ほど留守にして、玄関開けたら目に飛びこんで来ました

まさか

その時も驚きでしたが、ひも状サンダルだったので、おもちゃの様な誘惑?と。
油断したと言うか、立派な成犬の普通の行動とは思えなかったので、
無かった事にしちゃいました。
昨日のブログで「ティムは問題行動無しのいい子」って明言したばかり

面目丸つぶれです。
でも、これはご報告しなければなりませんね。
ティム、君は2歳児か


ホント、君はどんな子犬時代を過ごして来たの?
思うんですけどね、ヤンチャ時代はズルして端折っちゃいけない

悪戯して楽しかったり、ちょっとヤバかったり、ママに叱られたり、
色々経験して立派な大人(犬)になると。
ティムは我慢していい子を通し、
今頃、子犬時代をやり直しているのだろうか?
まさかコード類は噛まないでしょうね? もろ心配です。
ところで、毎日寒いですね (当然ですけど)
忙しいし、寒いしで、自分だけなら食事は大幅に手抜きしちゃいます。
でも、他の生き物が同居してると、特にそれが犬だと頑張ちゃう。
パピずの為に買い物に行き、台所で切ったり煮たり。
しかも、野菜は細かく柔らかく、魚は小骨に注意して・・・
あぁ、面倒くさい

でも、これが結局自分の為になるんですよね。
情けは人の為ならず
で、ワン飯の野菜煮込みを途中で間引きして、
肉で出しを取ったスープに間引いた野菜と冷凍ストックの炒め玉ねぎ
と向井理くんお勧めのコンソメの素をフリフリ〜、最後に千切りピーマン。
ソーセージや卵が入る時もあります。
立派な朝ご飯の出来あがり。 (湯気でスープが濁って見えます)

スープ取りした肉は・・・勿論ワンズの野菜のトッピングです。
初めから肉と野菜を一緒に煮てワン飯にする場合は脂分少なめ肉。
ドライフードは肉配合大目のモノを食べさせていますので。
私の方の野菜スープは素を向井くんから山崎努さんに変えれば、
中華風になって八宝菜もどきで昼食や夜ご飯に変身です。
コンソメの残りをクリームシチュウやカレーに転身させたりも。
だって、一人暮らしだし、鍋物は無駄なく温かく食べられますもんね。
結局、犬のご飯のついでや、残り物で私の食事は構成されている!

はい、犬を飼うって、とっても素敵です

ロビンと暮らし始めて数年後、この小冊を読み終えて涙と共に答えました。
最近中高年へのQOL(生活の質)を上げる為に推奨されてますけど、
そんなこと言われなくても、私達は只々ワンコと居るのが幸せなんです。
チナミに、推奨理由は:
身体的・・・・・お散歩など、犬がいれば動かなければならない。
精神的・・・・・犬との愛情や信頼は心を豊かにします。
社会的・・・・・犬と歩けば他人様に声掛けられる。

(通院時に: まだ一歳だそうですが、さすがボーダーコリー、お見事でした)
そして、アメリカで(事実かどうかは?)言われているそうです。
犬は外を歩き回って色々な菌を家の持ち込んで来て、
家族に菌への耐性を作らせるから、人間のQOLに貢献していると。
解る気がします。
世間では神経質な程、清潔志向なCMや風潮が流れてませんか?
さまざまなアレルギーが問題になって来た背景には、
ある年代から出産時の清潔度が格段に上がった事情があるそうです。
無菌状態で暮らしていたら(そんな事あり得ませんが)、
突然ちょっとばかりの菌に出会っても、即KO。
私、テキトーなんです、大かたは。
どーしても、譲れない事は拘ります!
それは大事にしています。
あ、余計なおしゃべりしてしまいました。
2016年01月30日
朝ん歩 「パピヨン・ティム」
また雪の予報が出ましたよ。
昨夜は綺麗な星空だったのに、夜明けはどんより

困るんですよね! 大物洗濯が有るのに

ええ、お天気だった昨日もしっかり洗濯しましたけど、
深夜に吐いたり、下したりした方がいるものですから・・・。

寝たいなぁ、でも降り出す午後にはお散歩いけないな、
明日も雨みたいだし・・・。
勢いで朝5時前にシャンプーしちゃったルナは風邪引くといけないから。
寝床から出たくないミスティもお留守番させて、
元気なティムは行ってあげなくっちゃね。
お散歩大大大好き

ティムは玄関を出たくないと尻込み。
どうやら、目の前の下りの階段が怖いらしい。 だって上るのは平気。
しばらくスッタモンダして、やっと外に出ます。

歩き始めは嬉しいのかクルクル回って忙しないです。
でも、じきに気を取り直して引き気味に前進。
匂い嗅ぎ少々、マーキングも少々。 ウンPはすれば1回。 今朝はしなかった。
ティムのトイレ事情については、別途・・・兎も角、お勉強中です。
ティムの習性、どんな飼い主と生活していたやら不思議です。
初めて会った巣鴨里親会の日、マルチーズのまめ君と一緒にお茶しました。
(いえ、まめ君とじゃなくて、彼を連れたスタッフのAzuさん、けー子さん、代表
と卒ワンのこたつ君のママさんとね)
まめ君のAzu家修行合宿の経緯は代表の「活動日記」にあるのですが、
その時Azuさんに言われたです、「まめじゃなくて、ティムの方が・・・」って!
「えっ、そうぉ!?」
帰りの電車の中でも、パピヨンだらけの新しい仮家でも大人しい。
ケージに入れてもチョット鼻鳴らして、大人しく寝た。

ティムばかりじゃないんです。
何故か我が預かりっ子の里親会でのスタッフ評は芳しくない。
あーまぁー、フィオの呼び込みガォガォォーーは


「シャラもリラも相手(犬)によってガウる。」
ティムもその指摘でした。
仮母の贔屓目を脇に置いて、どの子も誤評です。
皆、人も犬も大好きで、元気で、素直で、甘ったれの食いしん坊達。
ちょっとばかり気が短かったり、焼きもちやきだったりしても、
色濃い性格の一つ。
ティムに問題行動はありません。
お散歩でワンコの姿を見ると近づきたい。
グイグイとリードを引くけど吠えません。
嫌がられれば、黙って引きます。
正直、いい子過ぎる。

そりゃ、人間に全て都合のいい事ばかりじゃありません。
「ここが、こーなってくれたらなぁ」と思う事の1つや2つや、3つもあるでしょう。
我が子達も、今までお預かりした子達も皆そうです。
それでも、皆かけがえの無い誰かの家族になりました。
今朝ご挨拶したワンコは以前も会ったロビンより月上のマルチーズ兄弟。
今朝はちゃんと自分の足でお散歩中でした。
何と、食べ過ぎでお腹が緩かったそうです!
朝晩ちゃんと食べられるって素晴らしい


帰り道、ポツポツ雨が落ちて来て、
あーー、よかった(ホッ)
2016年01月26日
お洋服 「パピヨン・ティム」
ティム、いい子ですよ〜
余りにいい子なので、いつ豹変するかと戦々恐々(笑)
あ、そうだ

いつもご支援して下さるすぴままさんから、保護犬にまた沢山のプレゼント。
その中から、ティムにピッタリの一枚を選びました。

すぴままさん、いつもありがとうございます


パピヨンは寒がりではありません。 むしろ暑さに弱い方。
でも、個体差も有って、 ティムは初めて会った里親会で震えていました。
外の寒気が当たる場所だったからか、初対面の仮母が怖かったか?
私は服は着せない主義でした。
モフモフでやんちゃっ子のロビンには、不要不似合いだったから。
絹のように輝くパピ毛が好きだから

童顔のルナを迎えて、服を着せたくなりました。
小顔なので、頭から被る服も脱ぎ着が楽。
暑がりなので冬限定なのが残念。

我が子全員立派なシニアに成り、この冬初めてロビンが震えるのを見ました。
ワンコだって歳をとれば、体温調節難しくなるのね。
無理やり薬を飲ませる時、誤嚥性肺炎を引き起こさないか心配で。
ぽかぱか暖冬だったのにね、35年(?)振りの極寒

余りの寒さに風邪引かないかと、室内でも全員服着用。
我が家のパピヨンず、ブランケットは外すし、布団の中には入りません。
ティムも。


でも、ロビンには被りモノはキツイ。
腕を通そうとしたらギャンと言われました。 もう無理ね


ミスティはシングルコートのパピヨンだから寒さは苦手なはず。
でも、服も苦手なの。
身体が固いのか、大げさに「痛いじゃないの!」的な悲鳴を。
最近背開きの服を見かけるようになって・・・いいわぁ
ほら、これもせーターだけど背中ファスナー。
ロビンもミスティもこのタイプはノー文句。

優しいティムは為されるがまま

文句は言わないんだけど、ほらこんなにお耳が大きいでしょ?
頭から被る服は奮闘しちゃいます。
伸び具合がポイントね。

柔らかくって、可愛くって欲しかったけど、ちょいキツくて断念。
すぴままさん、こんなに沢山送って下さったんです。
フワフワ可愛いのがいっぱいで、ダックスさん向きも半分位?

きっと、ピッタリの暖か~い服があるよ。
すぴままさーーん、沢山のプレゼントをありがとう
それから、それから、僕の応援もありがとうです


かわゆい3頭のダックス パピーとママもここに居るから応援してね。
2016年01月25日
元気っ子・・・シャラ通信 その1
うぅーー、さぶいですねぇ。
雪も予想されていた日曜日の東京地方、朝から

見事な真冬の青空。 昨夜の粗相がよく乾く。
するべき事アレもコレもで、何処から手を付けたら?
もりもり盛っている内、無くしモノ、探し物だらけ

結局ポッチリしか出来ないという段取りの悪さに落ち込んでたら、
最高のタイミングで元気玉送られて来ました。
とっても楽しくって、大笑いで、 「さぁ、やるか

T様、犬飼い初めてですが、シャラの馴らし方の上手なこと

息がピッタリ。
里親様と保護犬のご縁、不思議なほどジクソーパズルのごとくピタリとはまります。
色文字が里親様からのお便りです。
この方↓の事です。
シャラは、モリモリ食べて、元気に散歩して、おやつをおねだりして、
ナデナデしてもらって、うんちも快調です。
最近のシャラは、新しくできるようになったことが2つあります。
一つはシャラだけで体重計に乗って、計測できるようになりました。
ピッとなるまで、お座りしてじっとしてくれてます。
終わったら、ご褒美をあげてるので、体重計に乗りたがります。
可愛いですよー。現在、3.4キロ。
もう一つは歯磨きです。ブラシはまだ無理ですが、歯磨きシートで磨かせてくれます。
こちらもご褒美を大判降るまいし、誉めな契りながらで教えて、数日で
やらせてくれるようになりました。
シャラはご褒美があると俄然素晴らしい能力を発揮してくれます。
きっとアジリティなどの競技もできるのかなと思います。
もう少し暖かくなったら、試しに競技会などを見学してこようと思っています。
あと、シャラはクレートで寝るようになりました。
と言うか、ケージよりもクレートで寝たがります。
眠そうにしてるので、「そろそろねんねだよー」と声をかけるとケージではなくて、
クレートに行きます(逃げ込みます)。
「ねんね」の意味が分かってます。おもしろい子です。
また、お留守番の雰囲気を感じると、おやつをもらえるのを察して、
自らケージに入ったりと(^-^)
ホントに憎めない性格です。
毎日楽しませてもらってます。
今朝、散歩の前に写真を撮りましたのでお送りします。
顔周りの毛がモシャモシャしてきました。
尻尾もふさふさになってきましたよ!。尻尾の写真は、また後日撮影します。
略
イケメンのティム君は、すぐにでも里親さんが決まりそうですね。
シャラのお婿さんに是非とお願いしたい(冗談ですよ〜、我が家では今のところ
多頭は無理です…)くらい、凛々しくて頼もしい感じがします(^-^)。
引き続き応援しています。
ティム、シャラのお婿さんになったら、マスオさん確実です。
活発ではっきり自己主張の2女子の後の穏やか男子。
食べ物絡みでも先住犬の後に控える預かりっ子はお初です。
パピヨンだろーが、ポメだろーが、チワワだって、チワックスだって、
みーーんな、先住犬押しのけてクレクレだったのに、
ティムは誰よりも一歩引いて「○○下さい」と言います。
2016年01月19日
ティムの初散歩 「パピヨン・ティム」
ポカポカ陽気の暖かい冬から一転しての積雪

夜中に聞き慣れない音と明るさを感じて窓を開けたら

朝まで深々と降る音を聞き続けた週明け。
通勤の皆さま、お疲れさまでした。
千葉のまめちこさんはセンターへ高齢シーズーさんのお迎えに

こんなに凍える日は高齢者には応えるもんね。
ありがとうございました。

(午前2時にやっと目覚めた食欲)
私は、すみません、朝寝坊でした。
だってね、寝床に入ったのは6時半過ぎ。
この頃のロビンは夜中〜朝方まで起きて鼻鳴き→呼び吠え
深夜の饗宴開いたり、リハビリウォークに励んだりなんです。
超シニアの日常をお届けしたい処ですが・・・

(ミスティは睡眠中に踏み込まれ、ワンも言わずに逃げ出した

まずは、ティムの様子見なくっちゃね。
ハチャハチャで、お散歩が大大大大好物との情報に、
こんなお天気に成る前にお散歩〜

強めの引きですが、上手にリードをさばけば問題ないレベル。
短期預かりのニーマンさんからの申し送りは、グルグル回って歩く。
そうね、でもフィオで経験済みですから。
フィオほど忙しない動きではなく、ゆったりと旋回。
吠えずに歩くのもとってもヨロシイ


ところが何気にルナに寄って行って、オチリのにほいを。
ほら、叱られた


パピヨンとしては中サイズのティム、佇んでいる姿もナカナカでしょ?
コートがカットされているようです。
引き出し時はお耳の毛ももっと短かったとか。
まだまだ伸びる余地は充分です。

幸ママ家到着翌日ですから、本性はまだ分かりません。
今の処、この姿にふさわしく、ゆったりしています。
パピヨンとしては・・・ですが。

途中で会う誰にもフレンドリー
柴系和犬が苦手なワンが多いのですが、ティムはOK。

ダックスさんにも、

シュナのお嬢ちゃんにも

飼い主さんにも


最後に会ったマルチーズさんは19歳3か月

カートの中のもう一頭のマルチーズさんは元保護犬。
おじいちゃん、その子よりよく歩くそうです。 朝晩のご飯もシッカリ

スーパーお年寄りなんですね。
朝から元気を貰いました

