2015年03月
2015年03月21日
2015年03月11日
思い出になる前に
一昨日のお散歩道で紅白二本の梅が絡みあうように咲いていました。
少し先には早咲きの桜も咲いていたのに、
今日の風の冷たさったら!
明朝はもっと寒いって!?
あれから4年、そして私にとっては母を亡くして2年。
二重に忘れられない日となりました。
親友が母にお花を持参してくれました。
沢山のカーネーション。 母の象徴。
昨年は彼女の娘のM子ちゃんが、見事な花束を供えてくれました。
そして、沢山の思い出話し。

私達、一世代ずれた母娘同志4人で、カナダ西部と東部へ二度
旅行しています。
カナダ横断鉄道でロッキーを訪ね、ボートも漕ぎました。
アルゴンキンの沼で、手を叩いてムースを呼ぶ母(爆)
「鯉じゃないのよ!」
M子ちゃん、東部の長い旅路を一人で

だから、沢山共有のよい思い出があるのです。
楽しい時を共にし、一緒になつかしみ、笑い合える友が居る事、
本当にありがたく、幸せに思っています。
やがて未来は現在となり、
今は思い出の時となる。
その時に、やっぱり幸福感に包まれて思い出を愛しめるよう、
今を、未来を紡がなきゃね。
パピヨンずのフードボウルを作りました。
欲張りすぎでした(笑)
素敵な図案ばかりで、アレもコレも盛り込みたくなっちゃって


1月にモニターレッスンを受け、続いてプレゼント制作をと意気込んで
いたんですけど、ロビンの急な体調不良で中止しました。
でも、また何時か再挑戦したいです。
すっかり食欲の落ちたロビンだけれど、フードボウルは数が要るのです。
だって、アレもイヤ、コレもダメと次々に差し出さなければならなくて、
ボウルが余分に要るのですよ。
ルナとミスティは陶器の、ロビンはステンレスのボウルを使っています。
でもね、お気に入りの陶器ボウルはもう三代目。
土が柔らかい感じで、新しくしてもすぐに欠けたりひび割れたり。
可愛い❤形のボウルを買ったら、ビビりのルナが怖がって食べない(爆)
ま、洗い難いですし。
ルナの恐怖の❤リボンのフードボウル

値段ばかり結構するのに、欲しいモノには出会えなくて。
ならば・・・とポーセリン アートに挑戦する事にしました。
教室はこちら、先生は他団体で保護犬預かりもなさっているあの方です。
とても優しく丁寧に教えて下さいます。
そしてね、先生のお母様の素敵な刺繍作品

魅せられました!
先生の創造的センスは遺伝なんでしょうね。
私も頭や手先を動かして、手芸的なモノを作るのが大好きでした。
はい、過去形です。 今はメンド〜が先に立って

こちらはすみれ先生お預かり中のビスコッティ君

トライアル決定、おめでとうございます

大らかな容姿に元気で素直な甘えん坊さんらしいですよ。
とてもフレンドリーで可愛かったです。
よかったね、幸せにね

フードボウル、早速使っています。
好い具合で、壊さないようにしなくっちゃ

ロビン、ルナ、ミスティ、しっかり食べて元気で楽しい毎日送ろうね

2015年03月06日
遠慮はしません
食欲不振のロビンの為、アレコレ手作りしたり、普段与えないモノも
出したりしているので、皆注視中〜

特にクリンの呉れクレ〜が激しいので、
前回すぴままさんにアドバイス頂いた目隠しをしてみました。
少し我慢して、ワンワンワンの始まりが遅くなりました。
でもね、そんな事じゃ諦めません。
夜だったし、ピョンピョンするのでクリンがブレてますが・・・。
こんな風に一生懸命覗こうとするの(笑)
その内、鼻先で押してキッチン側に入って来るのよね

食べないロビンに必死で差し出している所へ

追い払っても反撃しないけど、めげないクリンです。

何とか終わったロビンの夕飯。
室内運動も済んで自分のベッドへ戻ろうとすると、
ロビン用の大ベッドには、ちゃっかりクリンが

仕方なく、クリンを乗り越えて小ベッドまでたどり着くロビンです。
これ、遠近法のせいじゃありません。
大小のベッドですが、クリンは必ず大の方に。

威張りん坊じゃないし、叱られても反抗したり、凹んだりしませんが、
主張は遠慮なく、かつ抜け目なくします。
仮母が寝床を敷くと、真っ先に枕横をキープ。
ルナに先取りされたら、仮母の枕をキープ。
憎めない奴です

2015年03月04日
クリン、元気です!
シニア記事が続きましたが、クリンは変わらず元気です。
ワンコへのフレンドリー振りも相変わらずです。
少し前のお散歩風景で、記事にしそびれていました。
クリンも出会ったワンコ達も可愛くて、是非アップしなければと。
このパピヨンちゃんはルナではありませんよ。
どこかのブログで会ったような愛らしいお嬢さんでした。
リボンがとっても似合ってますね


アーチの保護犬、チワワのポンチョ君にも会いました。
預かりママのゆっくりんさんはご近所さんで、時々「こんにちは〜」

クリン、お友達好きが行き過ぎて、少ししつこい。
ポンチョ君、ごめんね。
叱られても凹まないクリンです。

黒いチワワ君とも遭遇。
自ら近寄って来るのですが、しばらくすると

ママさんが「我儘にしちゃって・・・


いえいえ、軽く挨拶したいだけかも。
チワワってそんなじゃない?
可愛い姿でビビりなのに、「小さいからって、舐めんなよ

クリンと色違いの麻呂眉チワワくんも可愛いお顔でした。

クリンは自分がオチリを嗅がれても平気ね。
大らかなものです。

大好きだったディズニーの「ワンワン物語」(知らないだろうなぁ)
のヒロイン、薄茶のコッカー・スパニエルのコンビと「初めまして〜」
この子ともう一頭、シニアだったかな?

とっても遊び好きで可愛かったですよ。
勿論、クリンは喜んで応じていました

えーーと、何でしたっけ?
ワンコ達と居ると身体の中の何かが活性化される。
モヤモヤが消えて行き、元気になります。
今日もありがとう


robin96 at 06:59|Permalink│Comments(0)
2015年03月02日
シニアになれば (3)
突然の嘔吐と一晩中繰り返した血便。
その後3日間は食べ物は一切受け付けず、
胃液を吐いたり、下痢ピー踏み踏みしたり

4日目にやっと介護用流動食から入って、魚やちょびっと
ドライも食べられるようになりました。
心配したよ

ほぼ一日中寝ているロビン。
でも、お外に連れだせば、ゆったりと歩きます。
日光浴も必要だから。

ヨイショ、ヨイショと歩きます。
苦労して痩せさせたかった時は、ちっとも痩せなくて、
今はこれ以上痩せて欲しくない。
マナーベルトは2サイズもダウン


お食事には気を使いますです、はい。
a/d缶とドライフードを混ぜて、
かぼちゃを煮て、
鳥・豚肉を野菜とませて、
↓何を食べると思います?

左端の肉&野菜コンビだけ。
以前、大好きだった食べ物が嫌いになったらしい。
それでもこの日は、まだ良い方。
今は、何を出したら食べるのか、食べてくれるのか?
自分の調理よりずっと時間がかかるわ。
丈夫だった歯は今も残っているけれど、
何が悪いのかな・・・口からモノをこぼします。
本犬も解っていて、落とさないよう上を向いて食べます。
おまけに、ポップコーンのように食べているモノを飛ばします。
それを待ちうけるワンズ多数。

そして、ひたすら眠る

目覚めた時に室内運動30分

それが、午後3時でも、午前3時でも同じ

保護犬繋がりのワン友飼い主さん達は、
すでにロビンがシニアになってからのお付き合い。
彼がトライのパピヨンだと告げると、
「えぇーー、白黒じゃないの

えぇーー

ちょっとは面影あるでしょ?

それじゃ証明しましょう。
1歳2か月のロビンですよ。
トライですが、頬のあたりはまだ黒が多いですね。
パピーの時はもっと真っ黒なお顔。
パピヨンはコートの色が変わるのです。
もっとも、現在は白髪ね。

遊び上手と言われてました

運動能力のある飼い主だったら、
競技会やアジリティ一緒に楽しめたのにね、ゴメン。
でも、移動に車はダメなんだったね。
10分もつかもたないか、の酷い車酔いだった。
それが、今では車の中でも



なつかしいね。
やんちゃだったね、君は。
いっぱい一緒に楽しい時間過ごしたね。
桜咲くまで、あと幾日かな?
また皆で見に行こうね?
お花見のオヤツは何がいい?