2014年02月

2014年02月21日

ママのランチよ


先週の大雪で風邪を引き、なのにムリして夜間外出。
さらに悪化させた私。

具合悪くても生き物達のお世話はしなければならない。
そのついでに自分の食事も少し作る。
そして不規則な時間に食べる。 薬飲む為にも食べる。 
すると・・・

タチマチこう
いつもあげちゃっているんだろうって?
いーーえ、そんな事ありませんよ。

2014-2-13 ママの食事です! (2)


ありませんとも、この3パピヨンずにはね。
だけど、このクレクレ連には居ない御大にこっそり。
見張りが厳しいのでバレバレ


2014-2-13 ママの食事です! (1)


ロビンは皆と同じ食事では3回に1回も食べない。
残す量も多いし、もうこの年なったんだから
「好きなモノは何でも食べていいよ。」っていう気持ち。
自分のフードは残すくせに、ママのパンは「欲しい」って。
マフィンの欠けらを一口。
すると一斉に  
まあ、こうなるわねぇ(嘆)

2014-2-13 ママの食事です! (11)


ロビンだけトッピングに特別扱いだし、
肉・卵入りのオジヤまで別メニューで美味しそうな匂いさせるし
・・・で皆の不満が溜まる。

2014-2-13 ママの食事です! (13)


あなた達もロビンと同じぐらいの年になったら、
食べ物の我儘させてあげるからね。
それまで元気に長生きする為に、今は我慢

でも、解らないよね?
だからミスティは嫌がらせシッ〇多くなったのかな?
レディと思われているのに、困るわぁ

2014-2-13 ママの食事です! (4)


食い意地の張った姉さん達に弾き飛ばされて、
「アンアンアン〜」と要求のフィオ。
ダメじゃん。 ここでは吠えたら貰えないのよ。

2014-2-13 ママの食事です! (14)


何でもよく食べるルナ・ミス・フィオ。
快眠快食でお腹も丈夫な親孝行っ子達。
食いしん坊は元気な証。

どの子も保証付きの可愛い子
でも、お迎え頂けるのは真ん中のフィオだけです。
両脇の2女子は付属しませんので、お間違いなく。

2014-2-13 ママの食事です! (7)


2014年02月17日

二度目の大雪記念日 


また週末の雪、しかも前回より大雪の感じ
(東京は前回同様27cm積雪)
先週はサラサラ粉雪で、今回は水分の多い雪。
だから初めは積もるより溶ける量が多かった?

雪の被害に会われた皆さまにお見舞い申し上げます。

我が家の14日深夜の庭。 
中央に巨大かまぼこ出現(笑)

2014-2-15 今年二度目の大雪に (2)


もう私の人生でこんなに我が家で雪に埋もれる事はまず無いだろう。
勿論パピヨンずも。

・・・という訳でまたも皆さんに出てもらいました。

2014-2-15 今年二度目の大雪に (12)


雪の厚みで扉が開かない
ミスティは相変わらずの迷惑顔。

2014-2-15 今年二度目の大雪に (18)


ほらほら、分厚くって誰〜れにも踏まれてない新雪よ
(と、文字通り母に放り出されたルナ・ミス)

2014-2-15 今年二度目の大雪に (24)


素早く軒下の雪無し道に逃げるフィオ

2014-2-15 今年二度目の大雪に (43)


犬生で二度とないチャンスなんだからさ、転がってみたら?
母にな笑顔を見せてよ。

2014-2-15 今年二度目の大雪に (42)


中央のかまぼこの上に乗せて見ました。
ひたすら迷惑顔。

BlogPaint


フィオも乗せて見ました。 ちょっとカラフルになったかまぼこ。

2014-2-15 今年二度目の大雪に (47)


いつもチャカチャカくんのフィオはじっとして居られない。
逃亡を企ててますね。

2014-2-15 今年二度目の大雪に (49)


  ダイブ

2014-2-15 今年二度目の大雪に (54)


雪中でもそれなりに走る

2014-2-15 今年二度目の大雪に (60)


運動好きなミスティだけど、雪には固まって動かず。

2014-2-15 今年二度目の大雪に (29)


まだ浮かないお顔のフィオ。

2014-2-15 今年二度目の大雪に (67)


でも、先週よりチョット馴れて来たね。

2014-2-15 今年二度目の大雪に (45)


可愛いルナ、ママはあなたを苛めている訳じゃないのよ。

BlogPaint


えーと、この白くて冷たい雪ってやつ、ぼく初めての気がする。
びっくりしたけど、好きに成れるかも知れない。

まだ分かんないけど、ここでオヤツ呉れるゲームなんかやったら
好きになるんだけどなぁ。 ダメ?

2014-2-15 今年二度目の大雪に (63)


ミスティ姉さんも、ルナも嫌そうだね。
姉さんなんか震えてるよ。
暑がりのルナは丁度いいんじゃない?

2014-2-15 今年二度目の大雪に (65)


走ってみると楽しいかも?

2014-2-15 今年二度目の大雪に (59)


誰かぼくと一緒に遊んでくれたら、雪好きになるかも。
ねぇ〜 遊ぼうよ
G兄ちゃん、待ってるよ〜

2014-2-15 今年二度目の大雪に (46)


お部屋でぬくぬく昼寝中のロビン。
過去を調べたら出てきました。 
1998年1月8日の初雪です。 結構積もったの。 も出現

1998-1-8 初雪  (1才2カ月)01


ロビン1歳2カ月。
雪に大喜びはしなかったけど、流石やんちゃ盛りのパピヨン男子
しばらくコング投げして遊びました。

で、足が冷たいって抱っこ要求(笑)
でかパピと言えど小型犬だもん、足の裏薄いもんね。

1998-1-8 初雪  (1才2カ月)02


ルナ・ミスに嫌いな雪を強いた罰か、この後風邪を引きマスタ
インフルエンザも罹ったし、今年は雪も風邪も倍増です。


2014年02月12日

シニアの食卓


現在17歳と3か月を超えたロビン、食が細くなり一日で一食分も
食べきれない日が多くなりました。
それにつれて当然体重も減って来る。

以前はダイエットしても一向に体重減らせないで苦労。
今はこれ以上減らないようにと食べさせるのに四苦八苦。

2014-2-6 ロビンの食事事情 2 (1)


手作りのトッピングも必ずのせているけどドライも食べさせたい。
栄養バランスに自信がないのでね。
ロビンは葉物野菜や果物も残しがち。 魚肉だけ拾い食い。

この日も残された野菜やドライを食べさせる手は?
オムレツにしたら全部食べるかな?

2014-1-26 食事事情 (6)


シニアになったロビンは食べるのが超遅い。
ゆっくり匂いを確認中にルナ・フィオは既に完食。
特にフィオの速食い振りは正に瞬殺の勢い。

2014-1-26 食事事情 (5)


ロビンは6本抜歯だけど歯肉も弱っているのか、口に入れた物を
よく取りこぼすの。
人間も犬も同じなのね。 
ロビンも落とさないよう顔を上に向けて食べるけど、それでもこぼす。
それを狙ってルナとフィオがうろうろ。

2014-2-6 ロビンの食事事情 2 (5)


注意をしても諦めずにロビンの周りから離れない。
ルナは自分がロビンのボウルに口を入れる程なのに、
フィオがロビンのご飯を狙うと即座に指導に入る(笑)

この間、くいしん坊No.1のミスティは何故か自分のテーブル
から離れず、首をかしげて母の動きを注視。

2014-1-26 食事事情 (2)


ロビンの食事終了まで目を離さずに居られないので、
ガードの為にケージでカバーする事にしました。
それでも飛ばした食べ物を拾えないかと努力怠らないフィオ。

2014-1-26 食事事情 (1)


元々優しい気質の上に年取って鈍になり、執着心も薄くなったロビン。
ボウルに頭まで突っ込まれても、滅多に怒りません。
それがチョット淋しい母です。

ワンコオムレツは完食
何にせよ、食べないと体力落ちるから。


2014年02月10日

大雪記念


大変ご無沙汰致しました。

45年振りの大雪に、やっぱり記録を残さねば。
積もるほどの雪だってめったに降らない東京暮らし。

・・・・ということでパピヨンずの皆さんに出てもらいました。
ええ、あの大雪から2日経って厚みも3分の1位の庭です。
丸2日もお散歩休みだったので喜び勇んで

が、 
ど、ど、どよ〜ん

2014-2-10 ]大雪2日後 (9)


ルナはね、こう成ると判ってました。
ミスティも予感がありました。
分からなかったのはフィオ。 
もしかしたら、喜ぶかなぁと思って。

結果、喜びませんでした
見事に雪を避けて走りました

2014-2-10 ]大雪2日後 (16)


あの跳び走り回るフィオがいくら誘っても雪の中には来たがらない。
無理に押しだしたのが上の写真。

どんより顔で座り込むミスティ。

2014-2-10 ]大雪2日後 (13)


泣き出しそうなルナ。

BlogPaint


別犬になったフィオ。

BlogPaint


うぅーん、ここまで見事に拒絶反応出るとはね。
お外はかなり普通に歩けそうだから、そっちに出てみようね。

我が家近辺の歩道は現在こんな具合。

2014-2-10 ]大雪2日後 (25)


道路の両脇に雪の土手

2014-2-10 ]大雪2日後 (19)


でも、中央は綺麗に雪は消えていた。
夕方までに地面が乾けば滑らず歩けますね。

もっとも予想通りに下半身を汚したパピヨンず。
シャンプー後のミスティとフィオはレインコート着用で何とかセーフ、
ルナは即行シャンプー。


2014-2-10 ]大雪2日後 (20)


途中で見つけたワンコ雪だるま
フィオだぁ
雪が原から出たらフィオもこの笑顔

2014-2-10 ]大雪2日後 (26)


怖いお顔のブルくんにも臆せずガゥガゥご挨拶に行くフィオ。
どうやったら君の勘違いを直してあげられるのかな?

2014-2-10 ]大雪2日後 (36)


御大ロビンは留守番です。
眠っていたはずなのに、気配を察して同行要求。
ごめんね、でも君にはお家の方がいいからね。

若き日のロビンも雪に興奮して駆けまわったりしなかった。
適当に歩き回った後は足が冷たいと抱っこをせがみました。
彼が自分から抱っこを要求したのは、雪の時と背の届かない
外を覘きたい時だけ。

2014-2-10 ]大雪2日後 (1)


雪に驚き、狂喜して走り回るパピヨン達のブログに魅了されたけど、
やっぱり駄目でしたね。
ロビンもミスティもフィオも相当な運動好き。
だけど同犬種と言えど向き不向きというか、性向があるものね、
雪は楽しくない我が家のパピヨンずでした。

はい、飼い主も雪は景色を愛でます。