2013年11月
2013年11月30日
ラン日和 (3)完
遅めのランチをゆっくり楽しんで(多忙中につき写真無し

日の傾いたランにもう一度。
今度はもう一つある小さめのランへね。

G兄 「無理だょ、身体なまってるしぃ」なんて云いながらも流石です

急斜面ですよ、この断崖

ここには数年前のこんな楽しい思い出も。
飛兄ちゃん、小さかったのね


えぇーー

別にぃー、とスルーのかあちゃんとぴょんさん。

しばらく遊んで再びカフェへ。
ここでワンズも美味しいさんと何時もの夕ご飯。
人間は


お腹いっぱい、身体も温まってマッタリのワンズ。

平和過ぎると退屈なG兄ちゃん。
ぴょんさんにちょっかい出して

本気ガウのパピポメぴょんさんですから、
容易く兄ちゃんの術中に


ガウガウ弄ばれて、最後は退場

お疲れ様です、ぴょん吉くん。

パパママ、また連れて来てくれるんでしょ?
遊べるんだよね、また


楽しかったね

えっ、 また来られるの

いい子だったらね。
最後まで元気なフィオです


またまた花蓮パパの




花蓮パパさん、今回もありがとうございました。

帰宅して、全員お水を飲んだら幸せの夢の国へ行ってしまいました。
ゆっくり オヤスミ、可愛い子達。
2013年11月29日
ラン日和 (2)
両手に茶色い可愛いさん抱えてご満悦のG兄ちゃん(期間限定の
顔出しデス。 G兄ちゃん、初めて会った頃は某家電のCMボーイ
そっくりの
たれ耳くん、ここでも可愛い


フィオもご機嫌ないい子ちゃん。

この日のランではよそのお客様

どうかなぁーって思っていたんですよ。
フィオ、実はお散歩で出会うワンコに爆吠えするんです

その心は 遊んでぇ〜 らしいんですが・・・
いきなり吠えて飛びかかろうとするチビッ子

・・・只今修行中

フンフン〜と落ち葉の匂いを楽しんだり


ひんやり地面の感触を確かめたり、

視力、聴力無くなっても、迷わずお水に行き着けるワンコって凄い

枯葉の匂いや風の感触、周囲の様々な空気がロビンの今を彩り
昔と変わらないロビンが穏やかに此処に居ます

ありがとう


初めの内はフィオにリードを付けてG兄ちゃんが走ってくれました。
いきなりフリーは危険ですからね。
それから、リードを付けたままで自由にして見守り。
ケアンさん達の大部分が帰って、ワンコの数が減ってから
フィオもフリーに。

ランに来てもランしないルナ

郊外のランには小鳥の声がそこここから聞こえ、
いつも彼女を魅了します。
心奪われるのは



でもこの日はランにやって来るお客様達のお迎え。
勝手に看板娘です。

あのなぁ ルナよ、 あんまりママをがっかりさせるなよ。
お前はワンコだ。 犬なんだ。
そして、ここは犬が走り回って



ルナ・・・・居ないなぁ、やっぱり


午後のお客様に数匹のチワワさん達。
フィオはとっても気になって、遊びたくて追いかけていました。
嬉しそうに、楽しそうに何時までも絡もうとしていました。
他の犬種には無かった事なので、
もしかしたらチワワと同居して居たのかも知れませんね。

あららぁ、今度は熟女と

花蓮ちゃんは見ていないかな?
札幌のE兄ちゃん、見ていますか?
これはE兄ちゃんの身代わりでしょうか?

いっぱい遊んで
沢山抱っこしてもらって・・・抱っこ大好き


もっと、もっとちょうだい、 愛してちょうだい


激しく「ちょうだい、ちょうだ〜い」をします。
お手も出来ます。
元飼い主はフィオを可愛がっていた様子が判ります。
でもね、それは自己満足の楽しみじゃありませんか?
制御の出来ないお散歩で走り回り、逃走

名札も付けていないからお家に戻れない

大体、ほんとうに一生懸命探したのですか?

保護されてもケージで吠え続け

キャリーでも、カートでも暴れ鳴き

本当に必要な躾はワンコの身を守る事、
人と動物の居る社会で生活出来る事。
どうか可愛い我が子を悲しいめ、痛いめ、辛いめに
会わせないように、お願いします。
まだ続きます
2013年11月28日
ラン日和 (1)
24(日)は飛びきり楽しい一日でした。





この日は来夢くんの5回目の



3(日)が



ロビンと誕生日が同じE兄ちゃんは雪の札幌で
Seven's Cafeが在った頃はWバースディを祝った仲。
母ちゃんのKappaさんと弟G兄ちゃん、ぴょん吉くん(旧CATNAP卒業)
が、久しぶり〜

うん、ぴょんさん、相変わらずのモフモフ白タイツ王子


Kappa家は来夢くんの妹・花蓮ちゃんの元預かりファミリー。
花蓮ちゃんは大好きなKappaさんやG兄ちゃんを絶対忘れません。
大好き過ぎてG兄ちゃんに会うと、うれ〇ょん出ちゃうほど!

犬使いの異名を持つG兄ちゃん。
至福の時


我が家に来てまだ3日目だと云うのに、気遅れ無しのこの笑顔


ドッグランは元飼い主と来ていたのかな?
ノビノビ活き活き動き回ってとっても楽しそう


花蓮パパが


花蓮パパさん、何時もありがとう

到着時はケアン・テリア グループがオフ会中。
花蓮ちゃんがいきなり怖い目に会ったりして、グループには警戒。
何と言ってもテリアですし、
飼い主さんの対応も気になるものでしたから。
露骨に避けたくはないけど、少し緊張して見守り。
ルナのこの顔



大事な預かりっ子に間違いが無いように、
私達だけで少し離れて遊んで様子見。

パパー、怖かったよぉ
はっちゃけ娘もしばらく凹んで

大事に至らなくてよかった。

陽だまりはコートを脱ぎ捨てる暖かな昼下がり。
目が見えないせいか、ロビンは隅っこへと入り込んで
行き止まったり。

続きは次回へ
2013年11月27日
フィオです
今日も穏やか好い天気

新聞と



私は紙面で読むのが好き。
新聞も本も辞書も。
真南に面したリビングの一角は狭いけど暖房要らず。

早速やって来た可愛いさん

ピヨ〜ンとソファに飛び乗ります。
勿論、とっても食いしん坊。
君たちのご飯はもう済んだでしょ?

甘くて美味しいリンゴだったので、珍しくロビンも食べました。
ミスティは果物、ほとんど興味なし。 美容にいいのにね。

目ざとく見つけた食いしんぼ嬢。
外されないようにイソイソと。
ソファに跳び乗れないの


そんなお顔で見つめても、仮母は我慢の為所と心得ていますよ。
広くてまあるい舌ね。
鼻鳴きもなく、見つめるだけ


もう一人(犬)のまぶしげな瞳。
ルナ、7歳と3カ月ちょっと前。
コートの色が大分変わりました。
4歳で迎えた時は、ほぼ真っ黒なお顔がどんどん脱色。
白黒パピのはずが立派なダーク・セーブルになりました。
(パピヨンは幼少期からと成犬では、色が変わるのも珍しくない)
7歳になる頃から、頬の周りの白いモノも目立つように。
最近会ったルナの5歳の娘、既にかなりの白髪。
同犬種でも個体差が有り、これだけで年齢を断定出来ません。
人間だって、おんなじよね?

こちらの方、中身は全くのお子ちゃまですが、目の下あたりに白いモノ。
実年齢は気質ほど
丁度いいお年頃ですね?
元気溌剌甘えっ子、毎日が楽しくって、我慢知らず。
でも、室内での悪戯はありません。
彼と迎える冬はとっても元気でカラフルになる事請け合います

仮名はフィオ(Fio)でっす

宜しくお願い致します。
由来は?って・・・
宮崎監督のアニメ「紅の豚」をご存知ですか?
ヒロインの一人、17歳の飛行機設計技師の女の子の名前です。

勝気でとってもチャーミングなキャラ

因みにもう一人のヒロイン、マダム ジーナ(Gina)は
元預かりっ子のジーナと被りますが、偶然です。