2011年05月
2011年05月21日
興味津々
つつじ、さつきが鮮やかな季節になりました。
日差しも強くなりましたね。
でも、風が爽やかで日陰に入るとひんやりです。
両者好いお顔はなかなか見せてくれないお二人さん。

途中には綺麗なお花が色々。 ホント色々な色(笑)
この季節のお散歩は桜やつつじ、名も知らない草が干からびて
お土産付きで帰って来ます。
長毛犬はこれが厄介です。

取り分けルナはあちこち
興味津々。
何もかもが珍しく
楽しいらしい。
ルナのキャリアはショップの繁殖犬。
ケージに入れられっぱなしではありません。
ショップのオーナーやスタッフさん達にも可愛がられていました。
ホテルやトリミングのお客さんの接客嬢も兼任。
フリースペースで遊ぶ時間もありました。
でも、リードを付けて外をお散歩する事はありませんでした。
夜は他のワン達と人気のないショップのケージで眠りました。
昨日も今日も、また明日も心躍る事のない日の繰り返し。

ロビンが指導?
♀なのに
マーキングが
結構多い

だから初めは歴代預かりっ子達同様、お散歩が出来ない。
少し歩いては座り込むスタイル。
相当なビビリーナでもあります。
前方にマンホールが見えると固まる。
エンジンの懸かった車の横は通れない。
車やオートバイが来ると、何故かそちらの方へ行って座り込む


アレなーに?
お散歩が楽しくて、お外が大好きになった今でも水音の聞こえる
マンホールは怖い。
だけど、車が来れば「ルナ、ママの方へおいで〜」に寄って来て避難。
ルンルン

ロビンより10歳近くも若いから当然ですが。

鳥の声に
ルナはやんちゃだったロビンとは正反対の大人しい姫

人間も犬も好き

でも何処か本当の自分を曝さないというか、
大きな欲のない(食は別物ね)、
なされるがままの手のかからない子です。
ええ、少ない私の犬歴の中で最楽チンなワンコです。
でもねぇー、
贅沢かもしれないけど、そして、大きな声では言えないけど、
ちょっともの足らない(ホド)。

それが最近変わって来ました。
ラクチンさは変わらないんですけど、表現が豊かに成って来たの。
「嬉しい、楽しい」って全身で伝えて呉れるようになったの。
気付いて見れば知らない事ばかりの外の世界。
中々面白そうな外の世界。
蛙も小鳥もカラスさえもルナにとっては新鮮で追いかけたい存在


もうじき蝶ちょが舞うようになったら、一生懸命飛びまわって
追いかけるんでしょうね。
パピヨンがパピヨンを追うの図。
帰宅すると「ママー、お帰りぃ。 待ってたのよぉ」と社交辞令でない
お迎え振り。
こうしてお互いかけ替えの無い大切な存在になって来た。
2011年05月19日
多摩川草地
前回消えてしまった更新です(今頃)
通称ニコタマの二子玉川へ行きました。(GW中のことです)
電車で陸橋渡りながら見る事は多いのに、
高島屋ショッピングセンターへ来る事も時々あるのに、
河原に下りて来たのは何十年振り?
ああ、水辺ってやはり気持ち好い。
ロビンもルナも浮き浮き顔?
ところで、何で多摩川なのに二子玉川って云うんでしょう?
いつも疑問なんです。
駅から河原に向かって下りて右側が世田谷区、
左側が大田区。 多分巨人軍のグラウンドが在る方。
ワンコのお散歩中の飼い主さんに尋ねたら
「右手のアッチの方が広々していていいですよ」
ではアッチの方へ行ってみましょう。
自転車で爽快に走れる道も草はらの脇にウネウネとあって、
うーーん、気分いいわ
茶色の毛玉ちゃん達はブリュッセル・グリフォンのファミリー。
4頭も居ました。 左端のワンさんの横顔で判るかな?
珍しい犬種の珍しい多頭。 コンニチワ〜
草はらに下りた途端にテンションのお二人さん。
外でこんなに弾けたルナを見たのは初めて。
むせる様な青草の匂い。
手入れの行き届いた牧草地のよう。
いきなりムシャムシャやりだしちゃいました。
少し一部に柵を作って、ドッグランにしてもらえないかしら?
区民税だけでこんなに広い草原の手入れが良いのだから、
低料金に設定して管理すれば運営は難しくないと思うんですけど。
考え、浅いのかしら?
まだ食べてるルナ。
久し振りに走るロビン。
楽しそうだね〜
高島屋SC裏手にワンコグッズのペットパラダイスさんも開店。
トレーナー付きフリーでお預かりしてくれるワンコ保育園や
ワンコ・メニューのあるカフェも併設しています。
帰りにこんなカフェに寄りました
あ、チミ達にはペットパラダイスさんのかぼちゃマフィンがあるでしょ
楽しかったね、暑くなる前にまた来ようね
2011年05月01日
カート
この処、夕暮れから深夜にかけて雨の日が多い。
今日はお昼から雨の予報を裏切って、降りそうで降らない午後。
昨夜中に降ったからか?
降られてもいいように支度して出掛けました。
ランに着いたら激しく降りだして・・・
家に着く頃上がりました


まっ、いいか。
ちょっと試してみました。
何かって・・・。
ロビンとルナを一緒のカートに乗せて、天蓋下しレインカバーが出来るか?
結果、Yes

初めロビンが一声上げ、その後の30分は二人とも大人しかった。
結構いい子達じゃない

何が可能か不可能か、知っておきたかったの。
「いざ必要な時に役に立たない」なんて事のないように。
短時間ならカートだけでもロビルナ一緒に電車移動も可能です。
かなり身軽くなるかな?

手前のビニールが
レインカバー
* 折角書いた記事が消えてしまった

めげますねぇーー 今日はここまで。