2009年11月
2009年11月30日
キャラメルさんへ --- アルくんと一緒
前回の記事で予告のキャラメルさんでのシャンプー&トリミングです。 タッチ、手術の前に
綺麗にしてあげたいし、術後は2〜3週間はシャンプー出来ませんので。 翌日からトライアル
スタートのアルバートくんお預かりkappaさんと待ち合わせて行って来ました。 折角ですの
で今回はロビンもお願いしました。 とっても丁寧にして下さいますので、重いロビンを遠路
運んでも苦になりません。
もちろん、
僕は模範生ですよ。
らりっちょさんお預かりの穏やかシーズーシッチーの姿は? お部屋でお休みでした。
シッチーは里親募集中です。 代わりにホテルのお客様がおいででしたよ。 卒業犬の
二歩くんです。 とっても大人しいダックスくん。
二歩くん、なぜか
トリミング テーブル
の周りから離れない
ドライヤーが落ち着いて出来ないロビン。 その及び腰、テーブルから落ちるよ〜
また云われちゃった
「ママの姿が見えないと
ピーピーしてたよ」って
一体幾つになったの?
大きな身体して!
おおっ、綺麗になったねアルバートくん シャンプー中の成績は・・・まあ、仮母さんから・・
大きなお耳と
フリンジ。
左右対称の色
も綺麗に入って、
パピヨンのお手本
みたいなアルくん。
タッチに会いに来て呉れた二毛玉ファミリー。
ティアモくんとのドタバタが見られるかも〜 の期待は空振りに終わりましたけど。
お散歩で出会うには必ずといっていいほど遊びを仕掛けれタッチなのにね・・・。
こんにちは〜
ごきげんよう
かな?
まゆ姉さん、
ぼく、弟くんと似ている?
ぼくもティアモ君みたい
なコートになれるかな?
えへへぇ〜 見っけ!
何気に三者集まって。 ここでもタッチはカメラ目線。
見事だぁ、実にゴージャスなコートだ!
おやつタイムですよ。 でも、人間の ほら、ナイでしょ。 皆にはあっちであげるからねぇ。
うふっ、仮想多頭生活。 いけるかな?
キャラメルさんを出たのはトップリと陽も暮れた頃でした。
らりっちょさん、助っ人トリマーさん、遅くまでどうも有難うございました。
タッチもロビンもサラサラ〜です 里親会まで、汚さないように気を付けます!
まゆティままさん、kappaさん、お付き合い下さいまして有難うございました。 またね〜。
2009年11月27日
デジャブ?
このタイトルは何?って思われるでしょう。 ええ、あのぉ〜、今更なのですが・・・
タッチのトイレが改善されて来たけれど、マットやカーペットなどの敷物が有るとやってしまう
そんな話題を載せたのはいつでしたか?
こちらのマットは本当は食事用
のものではありません。
あまり何度もマーキング
されたので、洗いの楽な
このマットに替えました
タッチはセンターと協力病院での健康チェック時には去勢済みと判定。
生まれてからセンターに入所までの状況も当然分かりませんし、身体の外側からでは見分け
の付かない事が多いそうです。
来たばかりの頃はマーキングがかなり酷くて 「もしかしたら?」 「デジャブ?」なんて
動揺しちゃったんです。
でもゆっくりだけど進歩しているし、壁などの垂直方向へのチーが無かったので悲惨さも免れて、
マナーベルトの助けを借りながら「ん、思い過ごしみたい」となってきました。
このラグは余りに憂鬱な状態だったので
「エイヤッ!」と一部洗ってみました。
そしたらさらに憂鬱な姿にして
しまいましたわ
畳の部屋も要注意です。
そんな私の初期懸念を見逃さなかった代表 (ケイトさん、お世話さまでした) が、
更なる精査指令を出されました。
薬剤検査しても絶対に判るとは言い切れないのです。 それなりの費用も掛かります。
皆様のご寄付で掛かれる貴重な医療費です、無駄には使えません。 でも出来る努力は
尽くさなければ、これから本当の家族との犬生がはじまるのですから。
カーペット敷きの寝室
は布シートを敷いて
パッチワークみたい。
この濃い色と模様の
カーペットに粗相
されたら見分けが
付きません。
何度か踏んじゃった
事もあったし
そんなこんなで複数病院を受診。 精査の結果、院長先生見つけて下さいました、タッチの
両ソケイ部に隠れていた2個のゴールデン ボールを
私ね、「まさか見つかるとは思わなかった」です。 そこでこのタイトル↑です。 すぐにピンッと
来た方は当ブログの初期からのお客様。 初預かりしていた昨年5月9日のパピヨン・シュシュ
でご報告しておりました。 彼の時に初めて陰睾丸なる言葉を聞いたんです。 あれから一年半、
四代目のお預かりで又もチンジャラジャラ〜なんてね!? たった四頭で二回ですよ、
すごい当確率ではありませんか? もっといいもん、当たってほしかったわぁ。
初めの頃、
ここのマットにも
よくマーキングして
いたわよね。
信用出来ないから
ベルト着用。
早速予約を入れて勤労感謝の日に無事玉玉とお別れして来ました。
見つかってよかったです。 陰睾丸の場合は普通の未去勢に較べて13倍も癌に罹る危険性が
高くなるという報告があります。 歯石も除去してもらいました
手術の為に朝から絶食だったタッチに付き合ってファストしていた私とロビン。
T動物病院にほど近いイタリアンへ 通る度に気になっていたお店です。 やっと来られた。
この梁から手前はワンコなんです。 これから寒い季節にいいですよね。
でもドッグカフェではないのでメニューは有りません。
初めお隣に小1
位の男の子が
座りに来ました。
ロビンが 邪魔をし
てはと思い、反対側
の柱側へ押しました。
そしたらね、男の子
はわざわざロビン
の傍へ来たかった。生活を夢見中。
高いガラス窓に向かいの教会がいっぱいに拡がります。 何処かで見たような気がします?
古い話ですが、あの、聖子さんが神田さんと結婚式を挙げたサレジオ教会です。
ロケーションのいい
レストランです。
外から見るとこんな。 テラス席もあります。
ロビンに高さを合わせると雰囲気も様子も分かりませんね。
遠い目のロビン
おぉ〜い、
君は何処?
帰ってきてよ。夜にお迎えに行くと、とってもおとなしく抱かれてきました。
「戻すかもしれないから、夕食は何時もの半量にして」の指示がありましたが吐きませんでした。
ただ、おとなしいんです。
何時も食事は「アンアンアン〜」と我慢できずに叫ぶのに、帰宅してから翌午後まで声を
出しません。
マッタリと寝ています。 痛いのかしら? だるいのかしら?
朝食はこんな時の為にとって置いたマンマリゾをたっぷり。 食欲は問題ありません。
手術に先立って胸部レントゲンと血液検査もしました。 結果は「素晴らしいですよぉ」
と獣医さん。
家に帰ってもご飯を
食べたら、すぐにお気
に入りのカドラーへ。
「早くに覚醒しましたよ。 すっごくいい子ですね」 って応対して下さった若い先生。
「里親募集中? 僕が一緒に暮らしたい位ですよ。」
「こんなに健康だし、 何より性格がとてもいいですよ。」
聞けば2年近く前に黒柴ちゃんを亡くし、ご家族共々まだ立ち直れないそうです

・・・若先生のコメントにすっかり気を良くした私です。 お医者さんめったにこんな事言われないでしょ?
タッチは某ペットショップのオーナー店長にも「この仔、いい子だねぇー」って褒められました。
ワンコのプロ達から絶賛のタッチ。 自慢の預かりっ子

何だか涙が出るほど嬉しく成っちゃうんです。
肢が一つ足りないぐらいで、タッチに欠けているものは何にも無い。
沢山のワンコや飼い主が渇望する輝くような健康と愛される性格を持っているのに、あと一歩で
その命を奪われるところだったなんて!
ああ、代表が決心して下さって好かった! ケイトさんが預かりをOKして下さって助かった
(そして私の所に来て呉れて)と心底から思いました。
アンアンアン〜も復活。
ロビンに遊びを挑む
ほど元気です。
抜糸まで約2週間。 その間に今年最後の里親会に参加したいと思います。
皆さん、こんな健気で可愛いタッチの応援よろしくお願いします。
-予告-
手術に先立って急遽キャラメルさんでシャンプーをお願いしました。 翌日にトライアルを控えたkappaさん
お預かりのアルバートくんもご一緒しました。 折角なので大物ロビンもお願いしちゃいましたの。
らりっちょさん、ありがとうございました。 何時も大騒ぎで、許してね。
事前にお知らせしたらまゆティままさんも二毛玉連れて来て下さいました。
すでにブログ アップされています。
と云う訳で、次回はキャラメルさんでのモフモフ〜を。

2009年11月25日
ららぽーと豊洲 オフ会 その2
すっかり遅くなりました。 あの賑やかで楽しかった豊洲でのケイト・オフ会の続き、
ランの部と最終章です。 ハンドルネームやワンコの名前にアンダーラインのある所でクリック
すると関連記事へ飛びます。 動画が載っていたり、裏話が有ったりで参加していた私も
見ていなかった場面ばかりで楽しいですよ。
午前中からランで走り回ったケイトファミリーの面々と合流した我らコーディネイトでお世話
になった組。 偶然だったのですが、こんな風に午前組と午後組の仕分けになりました。
そら、
始まりましたよ
タッチとトビー
タッチが追いかけているのはファミたんかな?
暑いほどに暖かな日曜日。 当然CATNAP関係以外のワンコ達も多く、元気なプードルちゃんの
姿が目に付いたけどこんな風。 さすがのオレ様ロイズも普通に見えちゃったりして。
子分引き連れの図?
何気ない再会シーンのロビンとトビー。
無言ですれ違う。
ランに出てもオレンジの糸で結ばれている母子一組発見
中央ロイズ大将
後方ぴょんさんと
ぴょん母さんの美脚
一方、ランに出たら本領発揮のトビー。 もう仮母の方へなど寄って来やしない。
同じくランを満喫のまゆちゃんとひなぎくちゃん姉妹。
弟の幼獣ティアモ君
は何処?
居ましたよ、あそこに。 犬違いだったらお知らせ下さい、まゆティままさん。
ご子息、走り回ってとてもカメラに収まりません
そうかと思えばママから離れられない箱入り娘(?)チュナちゃんと今もケイトさんを
慕うファミたん
やんちゃっ子の勢いに押されながらも初参加のラン、楽しんでくれたようですね、太陽くん。
上からご免なさい。 手前マロンくん、柵脇ロビン。
ゆったりマイペースで広いランを一人で散策が楽しいミルティちゃん里親募集中。
走るの大好きだけど、抱っこも嬉しいタッチです。 飛姉ちゃんに随分抱っこしてもらいました。
ありがとう。
ティアモくんと空ちゃん?
空ちゃん、ずっと抱っこしていたのにランに出たら姿を見失いました ご免なさい。
空ちゃんはタッチと同じく里親募集中です。
飛兄ちゃんとも遊んでもらいました。
飛母さんのカメラにも収まって。 向こうではトビーが飛兄ちゃんと鬼ごっこしてるのが見えるわ。
ロビンもマイペースで母を無視して歩き回る。 喉が渇くとワンワンワン
母の姿を確認出来なくなるとオロオロオロ 君は幾つになっても子供なのね。
突然カメラの前に寄って来たロビン。
主役のタッチ中心に追っていると、おとなしい子達の姿がカメラに入りません。 同じフレーム
の中に居るのはやはり「お外大好き、ワンコは皆遊び友達」と活動的なばかりです。
タッチの後方は
ひなぎくちゃんと
まゆちゃん。
相変わらず豪華な
コートのファミたん。
皆が思い思いの方向いているのに何故か一人仮母に笑顔のタッチ。
同じ頃、なおも走り廻るトビーとG兄ちゃんに飛兄ちゃんも加わって・・・
E・G兄ちゃんに
飛にいちゃん、
右にロビン
左にトビー
遠くにチャンプくんも
ママの足元に。
トビーの走る事、走る事
大好きな兄ちゃんズをトビー取られた気がしたのかな? 大乱闘を仕掛けたぴょんさん。
ナイーブで気持ちの表し方が解らない。 ゆっくり行こうね、人もワンコもそれぞれよ。
とうとう吊り上げられちゃいましたか?
乱闘場面を目の前にして「やっぱりママの胸が一番」な太陽くん。
でも、大海原を前にした君は本当に勇猛果敢
いつもお姫さまなチュナちゃん。
おや、これは珍しいツーショット。 どうやらオヤツタイムの一こまですね。
ロイズ大将とロビン。
マロンくん
おやつを待つタッチ
晩秋の日暮れは早く、夕日がレインボーブリッジの向こうに沈み始める時となりました。
楽しかった、本当に 「また会いましょう」がお別れの挨拶。 きっと、またね。
ちょっと疲れたし、何より名残惜しくて
をしてしまいました。
その時の一枚。 チワワ・ガウの横綱との誉れも高いシュガーくんです。 夜の光に怪しく目が
光ってしまいましたが、正統派美男です 幸ママは恐れ多く、手が出ませんでした。
と言うか、思いもつかなかったんです、アハッ。
シュガーくんママがお預かりしたプチガウ・チワワの宙くんもパパ&ママと参加してくれました。
バッグに入ってランに居るほどワンコにはビビリ君なので、お写真撮るチャンスが有りません
でした。 繊細なハンサムくんなのに残念でした。
チャンプくんがケイトさんにやんちゃっ子と分類されているのを知ってビックリした私です。
だって、私の知っているチャンちゃんは、とてもおとなしい、お膝マッタリのポメさんなんですもの。
穏やかな大人達だけの生活で変わって行ったのですね。
一足先にサヨナラをしてくれたファミたんとファミ姉ちゃん。 何とも愛らしいご挨拶に
カメラが一斉に・・・。
ライトニングがとても美しかったので、記念撮影です。
G兄ちゃんと
飛兄ちゃん
&
3義兄弟ワンズ
E兄ちゃんとタッチの会話が聞こえてきそうな一枚でしょ?
E兄ちゃんと
飛姉ちゃん
&
3義兄弟ワンズ
ご参加の皆様、どうもありがとうございました。 とっても楽しかったです。
また、このような機会がありましたら、よろしくお願い致します。
ドッグランで元気いっぱいなタッチは里親募集中です。
お問い合わせ、お申し込みはこちらからどうぞ。
2009年11月17日
秋フリマの日
ららぽーとの続きを書く前に、恒例の駒沢公園秋のフリマ開催になってしまいました
時期ネタでもありますので、サラッとこちらを挿入します。 フリマは15日(日)でした。
あら、七五三の日 それも日曜日だというのに一組にも会いませんでした。 なぜ?
何時ものようにカートに乗って時々降りては少し歩くタッチ。 ついでに軽くマーキングも。
11月も半ばとは思えない暖かさ(暑い!) 雨続きの後の爽やかな晴天に感謝です。
走って、急いで!
あっちにお友達
が居るよ
お昼から出かけたので、人気商品のベットは早々に完売でした。
そうか、そういうのも有るのね。
早朝の設営から
販売、撤去、集計
をその日の内に済ま
せるフリマ・スタッフ
の皆様、
お疲れさまでした。
CATNAPのブースには卒業犬や在籍中のが沢山来てくれます。
お友達大好きなタッチは勿論大喜び。 カートに大人しく収まってはいられません。
人混みではお邪魔虫になってしまうロビンは入っていてね。
タッチ、沢山ナデ
ナデして貰ったり、
抱っこして貰い
ました。
オヤツも頂いちゃい
ました。
彼の有名なツナくんですよ。 シーズーさん達にご縁の無い私、全く判りませんでした。
ツナくんてこんなに小さくて女の子みたいに可愛い子だったのね 失礼致しました。
ツナくんは里親募集中です。
シーズーMixのゴンちゃんと愛ちゃんにも会いました。
帰宅してから思い当たりました。 愛ちゃんは姉妹の夢ちゃんと時をずらしてレスキュー
されたワンちゃんでしたわね? 今は優しいパパ・ママとゴンちゃんと共にふっくらと綺麗で
幸せそうなワンさんです。
サザエさんもお預かり中の楓ちゃんとご子息利休くんを連れてご来場でした。
スタッフの方々へ熱いコーヒーや水菓子を振舞って下さって。 ただの買い物客の私も
頂いちゃいましたの。 美味しかったです。 ご馳走さまでした。
楓ちゃんの女学生風お洋服、
とっても素敵でお似合いでした。
仮ママさんの戦利品ですって。
お見立て上手です
楓ちゃんはこのお洋服で
決めてもうすぐトライアル
スタートです。
おめでとうございます
ねえ、仮ママさん解ってます?
買い物やお喋りに夢中なママ
の脇で待つ子はとても退屈なの。
ゴメン、ごめん。 さあ、お待ちかねのドッグランへ
休日のドッグランは過密状態。 特に小型犬のエリアは姿を探すのも困難なほど。
タッチを見つけられますか?
真ん中で傾いた
後姿の子です。
転びそうな訳では
ありません。
走っているんですよ。
時々休憩
気になる同士
(ロビンじゃないの)
その頃マイペース・ロビンは
タッチ、このコーナーと玩具が気に入ってしまったよう。 この場から動きません。
ねぇ、僕と遊ばない?
あーとで。
これ、楽しいね〜
気に入っちゃったよ
流れる水が好きなロビン。
ロビンが好きな白ポメちゃん。 ずーーとストーカーしていますよ。 きっと♂に違いない
珍しい毛色の
ボーダーコリー。
まだ5ヶ月ですって。
たっぷり遊んで、でもまだ遊び足りないと帰りたくないタッチです。 まだ自分で体力コントロールの出来ないお子ちゃまなのね。
ロビンも疲れて
カートに相乗り。
流石に窮屈だって
文句言わないの。
大きな寝息を立ててます。
もうすぐゴロリとひっくり返りそうなベット。
皆様も長々お付き合い頂きお疲れさまでした。
2009年11月13日
ららぽーと豊洲 オフ会 その1
お待たせしました。 いよいよケイトファミリー繋がりの、賑やかで楽しかったオフ会報告です。
ケイトさんと云えばCATNAPの大きめ小型犬、やんちゃっ子、ガウっ子の預かりや
コーディネイトで通っている(?)スタッフさんですからね。 どんな集いになるか想像する
だけでも騒々しくワクワクしますよね 場所は東京お台場近くのららぽーと豊洲ドッグラン。
当日8日(日)は時々
だったけれど暖かくて、ランに出るには注文したような一日。
幸ママ一家は午後1時を少し過ぎた頃に到着です。 ちょうどケイトさん初め第一陣は
午前の部終了。
一番に会いたかったこのご一家 飛家はパパ&ママに飛姉ちゃん、飛兄ちゃんがトビーを
連れて初めてのオフ会参加です。 遠くからどうもありがとう。 5ヶ月振りで会ったトビー、
尻尾フリフリでご挨拶してくれました。 仮母を覚えてくれていたかしら? 相変わらず元気
でフレンドリーないい子でした コートがつやつやさらさら〜
トビー、久し振り。
会いたかったよ。
鎌倉のプリンス、太陽くんも勿論参加です。
太陽くん、
大人顔になったんじゃ
ない?
でも、相変わらず
可愛いわね、
グフッ。
ららぽーととトビーと云えば思い出すのはkappa家のE兄ちゃん。
そのぴょん吉くんのkappa一家が到着して全員集合です。
相変わらずの
ラブラブ振りね。
しかーし、
kappa三兄弟の
三男坊は今だ
キャリーの中
初顔合わせの飛姉ちゃんにいい子イイコされるタッチ。
いろいろなに会えるのも楽しいカフェの席待ちの間・・・
かっこいい〜
大きなボルゾイさん
にも臆さずご挨拶
出来るタッチ。
小さな子にはこんなに身を屈めて接するボルゾイさんも素敵
楽しそう~
こんな君が仮母
として誇らしいよ、
タッチ
続いてアフガンさんもお通りになりました。 めったにお目にかかれないわぁ。
まずは
や
もです。 余りの大人数に二グループに別れて着席。
ふと気付くとお隣のグループはパピヨン軍団。 やっぱり目が行ってしまいます。 でもあちらは
同じパピヨン・グループと思われなかったかもね。 確かに大分、大きさが
父さん、ソレ
美味しいですか?
一人息子に見せびらかしながらシェイクを楽しむたいよう父さん。
その隣のたいよう母さんのお膝で笑うタッチは・・・
こんな誘惑に晒されてます。 食べ物にはメッチャ弱いタッチなんです。
向こうでハンバーグを果敢に攻撃していたのは飛兄ちゃんです。
お見事な食べっぷりでした。 男の子はこうじゃなきゃね
意地悪父さんは太陽くんをケーキの前まで持ち上げて・・・
見ない見ない、
見えない、
何も見えない。
離れたテーブルから聞こえるアノ声は? ロイズファミリーを中心にモフモフ白毛玉組
が頂いちゃってますよ、オイチイモノ。 僕達も欲しいの。
そんなこんなのランチタイムを終えて、オールスターでいざ出陣
つづく〜