2021年04月09日

トム、正式譲渡

ご近所さんの玄関先
綺麗
まだ八重桜が咲いているのに・・・気の早い藤?

2021-4-7 01

周りに居る子達でバタバタで、ご報告遅くなりましたが、

トライアル中のトム、正式譲渡のお申し出頂きました!

以下、トライアル中のトムの様子。

車で近くの公園で🌸散歩。
先住マロン君の後に付いて上手に歩けるようになりました。
マロン君も徐々にトムを受け入れ初め、一緒に居る時間も増えて来たそうです。

13309

他のワンちゃん達にも自らご挨拶に

13307

お家ではママさんのストーカー(定石通り)
ママさんがソファで寛ぐ時は、トムもピッタッとくっついて寝ている。
5歳の息子さんが焼き餅焼くほどって、どちらに?
ママに?
トムにかしら?

13308

トムの正式名もトムです。
Y様、トムをよろしくお願い致します。

応援、ご支援下さった方々、ありがとうございました。
ご応募頂きながらお心に添えなかったご希望者様、申し訳ございません。
トムの幸せをお喜び頂けたら有難く存じます。


2021年04月08日

チャッピートライアル中

チャッピーの里親様のお家、お暇時にふと目に付いた猫さんズ。
思わずパシャリ!
玄関で家族の日常を守って呉れるようです。

2021(R3)-4-4 チャッピートライアル (43)

生猫さんズも居るのですよ。
敷地別棟にお住まいのU様のお母様と一緒に暮らしているそうです。
一緒のお写真はご遠慮されましたが、ママさん達がお留守の時はチャッピーの
お世話をして下さる優しく心強いご家族です。

13222

トライアル始まって既に数日。
チャッピーは初日からご家族に甘えているようです。
ご主人?の腕枕に脚載せて

ご主人がお風呂から上がってベッドに横になるのを待って、
自分もベッドで朝までグッスリ眠った初日でした。

チャッピーって男性好きだったの?
いやいや、チャッピーのパパさんだからなのね?

2021-4-4 トライアル初日 04

草の上、土の上をゆっくりお散歩練習。
足裏の柔らかいチャッピーに気を付けながらお散歩中。
感触を楽しみながらリハビリしてね。

2021-4-7 トライアル4日目 01

U様: ご近所さんにもご挨拶

ワンコさん達に吠えませんでした?

U様: それが全く吠えなかったんです

猫被ってるな

2021-4-6 トライアル3日目02
チャ: ボクだってココ一番の時はやるんだよ。 仮ママ、安心して!

トライアル中、完食快便快眠でトイレも完璧、外では吠えずに優等生。

とってもよく眠るそうですが、緊張して疲れるのでしょうね。
しかも、こんなに良い子してるから。

トライアル折り返し辺りで緩むかと?
無理しなくていいよ、チャッピー


2021年04月07日

チャッピー、トライアル開始!

バタバタしている内に、チャッピーのお届け当日になってしまいました

何時もより一時間早い朝食(遠距離ドライブがあるからね)
出発準備にチャッピーを探したら、居ない
ケージも、玄関も、ソファの後ろのベッドも。。。居ない。。。

小さな家中探しまくったら、居た
ミルキーのケージに彼女と一緒に。
出立の挨拶だったのかしら? ミルキーは何時もの笑顔。

今回もスキッピーをお預かりしたのりへいさんので 
いってきまーーす!
のりへいさん、いつもありがとー

2021(R3)-4-4 チャッピートライアル (8)

トムお届けに大渋滞で3時間半超がトラウマののりへいさん、
心配していたよりスムーズで、ランチタイムに到着してしまいました 
 
2021(R3)-4-4 チャッピートライアル (32)

人間大好きのチャッピーだけどコロナ自粛中、仮母以外に限られた人達しか知らない。
まして、他所のお家へは行った事も無く緊張→仮母の傍へ寄りたい。

パパさんがずっと寄り添って下さり、その間にパパさんをメロメロに(ヤルネェ)

2021(R3)-4-4 チャッピートライアル (33)

里親様は、亡き先住さん達の犬具を全て処分。
「もう犬は迎えない」の決心を変えさせたチャッピー
彼の為にケージ、食器、フロアマット、カート、柵、全て新調

2021(R3)-4-4 チャッピートライアル (35)

昨秋以来お預かりのチャッピー、譲渡契約中にも寄って来て仮母を
不安で寂しいのは、ほんの少しの間だけだからね。

お気に入りだった苺ドームと、ガッチリ君を包むハーネスを婿入り道具に。

2021(R3)-4-4 チャッピートライアル (36)

元パピヨン飼いパピヨンを勧めたなのにチャッピーに奪われた里親様です。
同じ頃、自己主張少なで、表情も乏しかったチャッピーが変わって来ました。
ボクが・・・  ボクを・・・ と他の同居犬の中で主張しだしました。
ん、ん? 君は本当は君だけを見て、甘々にして欲しいのね?

今年のお花見を仮家族と仮母孝行楽しんでから、本当のお家へ巣立ちました。

パパママと高校生のお姉さんの待っているお家です
柔らかな空気の流れる素敵なお家と笑顔のご家族。

ブログ用家族写真

カレンダーでのご支援や、次世代活動の場のご紹介など従前からアイドッグを
応援して下さっているU様です。

チャッピー譲渡に際し、多大なご寄付を頂きました。
その上、不都合な時間にお届けとなってしまったにも関わらず、有名なご当地の
「稲荷寿し」「佃煮」「鳩サブレー」と盛りだくさんのお土産を頂戴しました

U様、ありがとうございました。

のりへいさんと二人、恐縮しきりの帰路でした。

2021(R3)-4-4 チャッピートライアル (44)




2021年04月03日

緑の土手散歩

チャッピー、ルナ姐さんの通院お供で電車に乗ってお出かけです。
普段カートでは大方潜っているのに、何故か振り向いて笑顔。

2021(R3)-4-1 ルナ通院・二子玉散歩 (23)

動物眼科病院から強烈な坂道を下りて公園へ - - - と思ったら、
公園には違いないけど、断崖を切り開いたようなガタガタ山路
ぐるり大きく回って一駅分カートを押してしまいました 

2021(R3)-4-1 ルナ通院・二子玉散歩 (4)

丁度ランチタイムだったので、自分にご褒美

2021(R3)-4-1 ルナ通院・二子玉散歩 (12)

ル: ママ、アタシにも〜

チャ: ボクにもですよね?

2021(R3)-4-1 ルナ通院・二子玉散歩 (3)

ルナチャにも持っていたのですよ、忘れてたけど。

12665

希少なチャッピーの笑顔(笑)

2021-4-1 通院お供

食べた後は腹ごなしの運動。
これが目的の同行だったのよ。

中々外で歩こうとしないチャッピーにアスファルトではない場所、
出来れば草原で歩いて欲しかったから。

2021(R3)-4-1 ルナ通院・二子玉散歩 (26)

仮母は単純に気持ちの良い感触をチャッピーの足に感じさせたかっただけ。

ところが、チャッピーの嘔吐や下痢等消火器の弱さを心配したケイトさんから
”まや”さんに遠隔ヒーリングをお願いしてエネルギーを送ってもらうように
助言されたのです。

まやさん、ありがとうございます。
お世話になります。

2021(R3)-4-1 ルナ通院・二子玉散歩 (27)

まやさんからは「土や草の上で過ごすこと」を勧められました。
裸足で大地を歩いて地球のエネルギーを取り込むという説も聞いたことが有ったような?
森林浴と同様な自然界の働きをしているのでは?
フィトンチッドのような何か? 
大地に含まれる鉱石の働き?
何より「心地よい」と内側から感じるのは大きな力に成ると信じてます。

2021(R3)-4-1 ルナ通院・二子玉散歩 (34)

歩き始めた幼子のようなチャッピーのお散歩練習。
「こっちよ、こっち」と少し離れた場所から呼び掛けると、
仮母めざしてトコトコとやって来るチャッピー。

お外ではカートの上から見張り番するだけなのに、
お散歩準備をしていると、必ず玄関に来ているチャッピー。
姿が見えないと探していると、玄関の方から顔を出した事も幾度も。
本当はお外が好きなのよね。

2021(R3)-4-1 ルナ通院・二子玉散歩 (1)

さあ、これから先は本当のママにお願いしましょう。
チャッピーの全てを里親様ご家族に委ねましょう。
チャッピーは明日我が家を巣立ちます。


2021年04月01日

令和三年のご近所桜  

   下書きしたまま残してしまいました(スミマセン)

恒例となった近所のT工大キャンパスの桜。
手入れの行き届いた見事な枝ぶりですが、コロナ禍で規制中でした。

- 桜の季節には特別な想いがあり、本日は記録風味の記事です -

2021(R3)-3-27 令和3年都立大の桜 (13)


チャッピーのお外での初笑顔 

2021(R3)-3-27 令和3年都立大の桜 (8)

光りが当たってカメラのモニターは真っ暗。
表情どころかフレームに皆が収まっているかさえ確認できず。
後で見たら、こんなに良い笑顔の収穫

あーー、ミルキーが埋没してた

2021(R3)-3-27 令和3年都立大の桜 (10)

でもね、彼女はいつだって明るい笑顔 
不機嫌なお顔は見た事無いかな?

2021(R3)-3-27 令和3年都立大の桜 (27)

ミルキーがガァーーギャゥゥって怒る時は、
チャッピーにしつこくハムハムされた時。
それは容赦なくピッシャとやります(笑)

2021(R3)-3-27 令和3年都立大の桜 (28)

興味の無い場面は気配を消すチャッピー

2021(R3)-3-27 令和3年都立大の桜 (25)

ギャラを弾んだので、桜の花びらまでお口に入れて笑顔のハル。
おしゃもじみたいな舌がフィオを思い出させるね。
フィオとも此処でお花見したっけ、懐かしいなぁ。

2021(R3)-3-27 令和3年都立大の桜 (32)

柔らかな花影がよく似合うミルキー。

2021(R3)-3-27 令和3年都立大の桜 (23)

キリッとした斜め横顔がカッコイイね。

2021(R3)-3-27 令和3年都立大の桜 (72)

14歳6か月の先住ルナ。
末っ子のアマちゃんだった子が、今やボス任務。

パピヨンは固有の病気を持たないとされる犬種ですが、なり易い病気
はあります。 
その一つが眼病で水晶体脱落は多いと専門病院で聞きました。
先代ロビンもそうだったのは、我が家の確率が高過ぎたと思いますが。
以下ルナの経緯を書き留めておきます。
パピヨン飼いの方々の健康管理の一助になればと願っています。

3年前に始まった右目水晶体脱落→水晶体摘出→緑内障→眼球摘出
左目は白内障も問題無しとの 4/1 検査結果。
白く濁って見えるのは、網膜が傷や凸凹ある為です。
左目はドライアイと老眼(老眼は進行しても視力は保持出来るそうです)
ヒアルロン酸の点眼薬2種と軟膏の3種類を1日各3〜5回の治療継続中。 
サプリはメニわんEye+NeoII

1年前から肝機能に問題見つかり、胆泥症診断: フード調節とサプリ対応
幸いに心臓他は年齢相応状態で投薬治療の要無し。

今年に入って活力低下が見て取れ、尻尾のが目に付くようになりました。

2021(R3)-3-27 令和3年都立大の桜 (35)

20歳4か月の長寿だった初代犬ロビンは別格としても、
15歳に成れずに誤嚥性肺炎で急逝したミスティの活力の片鱗も見えない。
元々か弱い乙女感を両耳フリンジで振りまくキャラだからか、
筋肉女子には成れない子なのだ。

それにしてもルナよ、兄姉が託した母との生活を守って。
母と仲間達との生活をもっと楽しんで。
もっとゆっくり歳をとって、愛しいルナ。

2021(R3)-3-27 令和3年都立大の桜 (66)

日本人なら誰しも、春は出会いと別れを経験する季節。
私には桜咲く庭で生まれ、陽光の下で見送った命たちへの想いが重く
過去を振り返り・・・見回し・・現実に立ち戻る毎春。

2021-4-1 隠れ庭桜 (1)

小さな植木鉢に満開の桜の枝。
今年はリビングに植木鉢の桜でお花見が流行っているとか
ポットの桜は数年前から出回っていたらしい・・・知らなかった
↑↓の桜は裏のマンションの借景です。 
ひっそり遅めに咲いて私の独り花見。 あ、ワンズとお花見でした。

2012(R3)-3-29 裏庭の桜 (3)